2013/10/26 (土)
こんにちは。
学生協働3年の原田です。 10月ももう終わりですね~。朝夕の冷え込みも増し、日の入りもだいぶ早くなってきました。 しかももうすぐ姫山祭です。 さて! 秋が来たということは、大学は後期に入ったということです。(ああ、憂鬱……) そしてそれはつまり… 総合図書館がOPENしたということなのです!!ぱんぱかぱーん♪ といってもまだプレOPENですが。 完全リニューアルOPENは四月からですが、使えるところから解放して行こう ということで プレOPEN という形をとっています。 さてさて、みなさんお待ちかね、どこが新しくなっているかといいますと… まず、エントランスです。 なんということでしょう!!もうこの時点で前と全然違うじゃないですか!! 以前は、エントランスの右手には壁…さらに入館ゲートの先に自分たちのいるカウンターがありましたが……… 今はエントランスの右手にはこんな空間が!! おっしゃれー!! ここは『りぶカフェ』というところで、図書館内で唯一飲食可能スペースとなっています。 前まではなかったものですよね。 奥には自動販売機も設置! (大豆joyとかカ□リーメイトも入ってます。) 大きな窓が南側にあるので、日の光が入ってとても明るく、昼間はとても暖かいです。 うっかりお昼寝しちゃいそうです…。 テラス席もご用意。 では、入館ゲートから奥へ入ってみましょう。 広いな…。 エントランスを抜けて、まっすぐ進むとそこにはこんな空間が。 かつてPCを置いていた情報ラウンジが 今はこのようなエリアに。 その名も『アカデミックフォレスト』(通称アカ森) 以前ブログでお知らせしたラーニングコモンズがやっとお披露目ですね。 あ、アカ森 なんて略称は自分しかしてないです(笑)非公式です。 ここは自由な空間です。 会議をするように、自分の意見を声に出しながら、有意義な話合いをするのにはもってこいの場です。 図書館=しゃべっちゃいけない というイメージですよね。自分もそうです。 ですがここでは、それがOKなのです。 もちろん、談話室ではありません。勉強するとき、話し合いながら複数人で机を囲うことってありますよね。 例えばそんなとき、ここを使ってみてはどうですか? (予約は不要。自由に使っちゃってください!!) あ、この白い壁面、書き込みができるんですよ~。ホワイトボードの役割を担っています。 今回は1Fフロアのご紹介で終わろうと思います。 近々2Fフロアのブログもあげますので、お楽しみに。 LA3年 原田 個人的に、一番変わったなー!!と思うのはカウンターでしょうか。 カウンターを正面から見るとこんな感じ。 2年生の金城ちゃんが座ってます。 以前は横長の机で、場所も今と真反対の位置でした。 (気になる方は、これまでの図書館ブログを見てみてください。) カウンター側からは死角ですが、ヤマミィとそれに挟まれるちょるるもいます。 ヤマミィのお人形は生協ショップで売ってますので、欲しい方はぜひ。
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=320 |
| 総合図書館:活動報告::お知らせとお願い | 04:57 PM | comments (0) | trackback (x) | |
コメント
コメントする
|