2012/10/04 (木)
皆さんこんにちは。
学生協働2年の原田です。 ちかごろ朝晩がすっかり秋模様ですね。温度的に。 でも昼間はまだ暖かく(暑く?)て、原田は大変です。 皆様もうっかり昼間の格好で夜お出になられませぬよう…。 タイトルでお気づきになられたかと思いますが、シンポジウム感想バトンでございます。 とはいっても、この二日間の日程についてはすでに他の方々が事細かに綴っておられますので、 自分は撮り溜めた記録写真をば、ご紹介させていただきたいと思います。 今回のシンポジウムでは、原田と 1年生の伊藤ちゃんが写真係としてパシャパシャ ![]() その中から厳選した数枚を挙げていこうと思います。 ![]() ![]() ![]() 行きのバス内にて。 1年生ズ、いーい笑顔です! 溢れんばかりの笑顔で、天気の悪さなど吹っ飛びました。(当日は雨風が凄まじかった…!) ![]() 途中寄った道の駅にて。 島根さんまでは山口からは4時間近くかかるので、途中でお昼ごはんを食べました。 いくつかお店がありましたので、各々好きなものを頂きました。 写真は1年生の小原ちゃんと、2年生の河崎ちゃん。 ![]() シンポジウムにて。 発表者は2年の山元ちゃんです。 そんな彼女を見守る3年の貞森さん。(の左に写る腕は自分です。) ![]() ![]() シンポジウム後の交流お食事会の風景。 立食形式で、飲みながら、つまみながら色々な大学の学生さん・あるいは職員の方々とお話をしました。 ![]() ピース! ![]() ![]() 二日目の朝。 1年生の伊藤ちゃん、大澤ちゃんと梅光のお二人との一枚。 食事中に失礼いたしました ![]() ![]() 帰り際にて。 ![]() 帰路にて。1日目に寄ったのと同じところです。何故皆こちらを向かないのですか(笑) ![]() こちら、梅光学院大学図書館さんの「ライブラリアン13世」様です。 可愛い…というかクオリティ高い…!! 以下、続きにて、自分の感想を。 LA2年 原田 自分、今回でシンポジウムは2回目の参加でした。 で、その際にもこうしてブログを書かせていただきました。 あれから1年経ち、1年生だった自分は2年生に 後輩もできて、少しではありますが、去年よりできることも増えたように思います。 昨年度のシンポジウムは、自分は「聴く」ことばかりでした。 今回は「聴く + 参加する」を目標にしていました。ですが、同じ2年生の河崎ちゃんや山元ちゃんや 上村ちゃんと比べると自分は大したことができていませんでした。 目に見える何かをすることが大事!というわけではないかもしれませんが、 「他の皆はあんだけやってて自分は何してるっけ??」みたいな状態でした。 前回と比べて、自分の中で学生協働に対する想いや熱意といったものは 何倍にも膨れ上がっています。 今、この活動が楽しくて仕方がない。 ですが、失敗をして落ち込むことも何度もありますし、今回みたいに協働メンバーとして自分は何かできてるのか…何もできてない気がする… と、自分自身の協働での立場について悩んだ時期もありました。 それでもこうして続けているのは、やっぱり好きだからなんだなぁ、と。 好きこそ物の上手なれ といいますから、 めげてばかりいずに、どんどん前進して行こうと思います。 なんか、全然まとまっていないような気が…。 ブログ書くのって本当に難しい…。 次回のシンポジウム感想ブログでは、自分は何を書くやら…。 これにて終わり!!最後に一枚。(笑) ![]() ![]() ![]() スタイリッシュ!!
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=251 |
| 総合図書館:活動報告::シンポジウム | 07:10 PM | comments (2) | trackback (x) | |