2012/08/08 (水)
こんにちは。
協働4年の高見です。 先日8月7日は立秋でしたね。 暦の上では秋になりましたが、 まだまだ暑い日が続いておりますので 皆さん体調には十分注意してお過ごし下さい ![]() さて今回は8月4日(土)に行われた オープンキャンパスの様子をお伝えします。 この日は吉田地区で人文・教育・経済・理学・農学・共同獣医学部の 計6つの学部でオ-プンキャンパスが開かれました。 総合図書館ではこの日見学にいらっしゃる 高校生や保護者の方をお迎えするために、 前日から当日にかけて様々な活動を行いました。 まずは館内のあらゆるところに案内や紹介のポスタ-を設置。 ![]() ![]() もちろんこのポスタ-、 協働メンバ-の手作りです。 ![]() ![]() 2年生の河崎さんを中心に、 みんなが工夫しながら用意と掲示をしました。 他にも職員さんと一緒に各種パンフレットや麦茶もご用意。 ![]() ![]() 入口の前にはこんな看板も用意して準備万端です! ![]() 当日は朝から大変天気がよく、 受付開始の9時ごろから徐々に学生や保護者の方が 学内へ入っていらっしゃいました。 協働メンバ-は主に入口周辺での呼び込み部隊と 館内での案内部隊の2班に分かれて行動。 まずは呼び込み部隊。 ![]() ![]() ![]() 図書館前を通られる方々に 「ク-ラ-効いてます、休憩にいかがですか~?」 「館内を自由に見学することもできます!!」 と大きな声で呼びかけます。 スタッフ共通の青いTシャツを着ていることもあり、 高校生から学部ごとの説明会や模擬授業の場所を尋ねられることもしばしば…。 場所を確認しながら、道を説明したり時には一緒に会場までご案内したり。 臨機応変に対応していきます。 お昼が近付くにつれて館内には暑さを避けてたくさんの方が入館されてきました。 ![]() ![]() 来館された皆さんの要望にお応えして 案内部隊が館内案内も行います。 ![]() ![]() 自分たちが普段どういう風に図書館を利用しているか 各コ-ナ-がどういう経緯で設置されているか等、 高校生の質問にも答えながら館内をめぐります。 お昼前には暑さと人の多さに圧倒されながら、 休憩がてら利サ裏でお弁当をいただきました。 ![]() そして午後からの活動へ。 呼び込み部隊の皆さん。 ![]() ![]() ![]() 館内も相変わらず大混雑。 ![]() ![]() 館内案内部隊もグル-プに分かれて案内を続けます。 ![]() ![]() ![]() 訪れた高校生の中には「司書を目指したい!」という学生もいらっしゃったようで、 実際の大学図書館を見学したことは刺激になったのではないかと思います。 時間とともに入館される人の数も減り、 一日で計2400人の方を迎え 16時頃無事活動を終了しました。 参加されたメンバ-のみなさん、職員の皆さん、 暑い中本当にお疲れさまでした! それぞれ得たものがたくさんあると思いますので、 また来年以降のオ-プンキャンパスや今後の活動に 活かしていきたいと思います。 それではよい夏休みを! 16時から月一回の定例会を行った後、 打ち上げも兼ねてバ-ベ-キュ-を行いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=239 |
| 総合図書館:活動報告::学内行事 | 05:37 PM | comments (1) | trackback (0) | |
コメント
ブログ更新お疲れ様です
当日は定例会のみ参加して風のように(?)去って行った私ですが、 みなさんオープンキャンパスお疲れ様です そして打ち上げ行きたかった・・(・ε・`。) 来年に期待します。
| 2年山元 | EMAIL | URL | 2012/08/10 08:29 PM | rryyCVu2 |
コメントする
|
この記事へのトラックバック受付は終了しています。
トラックバック
|