総合図書館 医学部図書館 工学部図書館

山口大学図書館では、図書館サービスの向上や、ピアサポート、学生のキャリア形成支援を目的に掲げ、2006年より学生協働という活動に取り組んでいます。
このブログでは学生協働の学生(LA:Library Assistant)が主体となって、活動の様子や図書館からのお知らせなどを掲載します。

ML連携企画巡回展の準備をやってます!
こんばんは!
学生協働2年の善明です。

今回、私が紹介するのは3月11日から始まる山口県大学ML連携企画巡回展「風化させない記憶への一歩 ~自然と共に~」(以下ML連携で表記)です。
去年起こった東日本大震災を受け、この災害を「過去の記憶」として風化させないために、「人と自然との共生」をテーマに共同企画展を開催します。

連携企画とあるように、今回は山大と下関にある梅光学院大学のそれぞれの図書館・博物館がテーマにそった展示を行い、約1年をかけて県内の施設を回ります!
その第一回が、山口大学の図書館と埋蔵文化資料館で開催されることになりましたにこっ
現在、それに向けてパネルなどの準備を進めています!

山大図書館は、「災害の歴史と防災」と題して、災害にまつわる歴史山大で災害に関する研究をなさっている先生方を紹介する展示です。
「私たちが発信できるものはなんだろう?」と考えたとき、ここ山口で行われている災害研究や過去の災害の歴史などが挙げられました。

そこで山大の先生方が行っている研究について、分かりやすく紹介するパネルをつくることにしました。
今日は、その打ち合わせの様子をちょっと紹介します。


手前が高田さん、奥が私です(笑)


先生方のパネルは、工学部図書館の職員さんも作成してくださっています。
打ち合わせの際は、このテレビとマイクを通じてリアルタイムで参加してくださってますチョキ



パネル案。まだまだ途中段階です。


図書館の職員さん、そして学生協働からは高田さん・川村さんが参加して打ち合わせ中です。
わいわい言いながら、楽しくやってます!

打ち合わせは1月の中旬あたりから、定期的に行われてきました。
(ブログでの報告がなかなかできず、その場その場でできたらよかったのにと後悔してます…。)
その他でML連携で行っている活動も紹介していきたいと思うので、今後をお楽しみに音符

これから1年間でどのような展示になっていくか、楽しみです!
長丁場になる分大変ですが、見てくれる人に少しでも伝わる展示を目指していきたいと思います。


最後に、先週金曜に行ってきた太宰府天満宮の飛梅をパチリ。

次の日が公立大の前期入試とあって、お参りに来ている学生さんやその親御さんが中にはいました。
実際の梅はあまり咲いていませんでしたが、受験生の皆さんには「サクラ咲ク」が多くありますように!

それでは、このあたりで失礼しますダッシュ

LA2年 善明



このエントリーをはてなブックマークに追加
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=201 |
| 総合図書館:活動報告::その他のWG | 12:31 AM | comments (2) | trackback (0) |

高見先輩

コメントありがとうございます!
そうなんです、こっそり(?)テレビ会議室でML連携の企画会議がされています^^
先生の紹介をどんな風にすれば分かりやすいのか、林家文書の紹介など、大変なことはもちろんありますが、やりがいを感じます。

9日の金曜に展示の設営をする予定をするので、その際にどんなものか見てもらえると嬉しいです。
ご意見・ご感想も待ってます♪
| 2年 善明 | EMAIL | URL | 2012/03/05 10:12 AM | 0GiX97uk |


ブログ更新お疲れ様です。

ML連携は月例で善ちゃんの活動報告を聞いただけだったのですが、
階下ではこんな風に打ち合わせが行われていたのですね。
離れた工学部のみなさんともリアルタイムで会議しているなんて
なんだか驚きです(゜゜)!

他校との協力、また期間も1年間ということで
準備がなかなか大変そうですが、
協働内や職員さんとだけでなく外部とつながる貴重な機会だと思います。
がんばってください!

展示の完成を楽しみにしています♪
| 3年 高見 | EMAIL | URL | 2012/02/28 10:08 AM | 0GiX97uk |











PAGE TOP ↑




お知らせ
サイト内検索
カレンダー
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31       
<<前月 2024年03月 次月>>
最近の記事
最近のコメント
分類
アーカイブ
RSS
POWERED BY
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)