2012/02/27 (月)
お久しぶりです
LA1年山元です 最近は少し暖かい日が続いて 春の足音がもうそこまで聞こえてきそうですね ![]() 花粉症の私にとっては脅威ですが・・(笑 さて、前回お知らせしたように 絵本コーナーをもっと使い勝手の良いものにしよう!として始まったこのWGですが 早いものでもう最初の活動から3カ月が経ちました ![]() 今回はその完成報告です まず、有名な作者や童話などのシリーズ絵本は 他の絵本と分けて左側に別置きにしました シリーズごとに本を仕分けしているところです これだけでも100冊以上ありました ![]() エリック・カールやレオ=レオニなどの有名な作者さんは30冊近くありました! このほかに、グリム童話、アンデルセンなど利用者が多いものを分けて置きます それぞれの棚には印をつけて どこにどのシリーズがあるのか分かるようにします また、今まで日本語の絵本、外国語の絵本、小さいサイズの絵本に分けて置いてありましたが 見た目だけでは判断しにくく、探している絵本が見つけにくい状態でした ![]() そこで、シリーズ別に分けたのと同時に、絵本1冊1冊に テープで印をつけて絵本がどのコーナーにあるのか分かるようにしました ![]() 日本語、外国語の絵本は、青のテープでそれぞれ日本語、外国語と表記 ![]() 小さい絵本には緑のテープを。 シリーズ本にはピンクのテープでそれぞれのシリーズ名を表記しました ![]() 絵本は正確な数は分かりませんが、1000冊近くあったのでテープを貼る作業は1日では終わりません ![]() みんな真剣にテープを貼っています! > ![]() 春休み中にもかかわらずこんなに集まってくれました!感謝です ![]() ちなみにこの日は1年生の上村ちゃん、河崎ちゃん、原田君、大村ちゃん、そして4年生の森實先輩が作業に来てくれました ![]() ![]() 全て貼るとこんな感じに! ![]() なかなか見た目もきれいですね ![]() ![]() 最後ににサインも新しくつけました 新しくなった配置や、絵本の並べ方などを表示してあります ![]() 新しくなった絵本コーナーはいかかでしょうか? 実際に絵本コーナーに行って、どう変化したか確かめてみてくださいね 以下、私の感想とかまとめを書いてあります 今回のWGでどうやったら利用者さんに分かりやすくなるだろうか、 もっと絵本を手に取ってもらえるようになるだろうか、といろいろみんなで考えながらやってきました また、図書館内の人だけではなくて、教育学部の学生さんに話を聞かせてもらったりして 初めてちゃんと利用者側の立場から考えて実践しました 最初のころに皆で成長する、と言っていたにもかかわらず メンバーの皆に意見をちゃんと聞けていなかった気がします メンバーの皆がもっと意見を自分から言えるように、 私だけが決める、というよりも みんなで話し合って、かたちを作り上げることができたらもっとよかったと反省しています 自分の意識を変えるのは簡単ですが、他の人が何を考えているのかはほんとに難しいですね(>_<) とりあえず、絵本コーナーが新たに生まれ変わって良かったです ありがとうございました! まだまだ成長途中の私ですが もう少しお付き合いください(*^_^*) では長くなりましたがこのあたりで!
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=200 |
| 総合図書館:活動報告::その他のWG | 05:17 PM | comments (3) | trackback (x) | |