2012/02/04 (土)
みなさま、こんにちは
![]() 学生協働4年の森實です。 山口は雪の日が続いていますが、 みなさま雪の道で怪我などされてませんか? さてさて、昨日2月3日は節分でしたね! 山口大学近くのスーパー・アルクには節分の特設コーナーができていて、 山大生が大勢買い物に来て賑わっていました ![]() 私達学生協働もアルクに買い出しに行き、 図書館で職員さんと一緒に邪気を払いました ![]() じゃじゃん♪ ![]() 恵方巻です↓ ![]() 今年の方角である北北西を向いて、恵方巻を食べました ![]() こちらは職員Sさん↓ ![]() 左から、鰯の天ぷら、鰯のフライ、鯨のカツ、鯨の竜田揚げです↓ ものすごく久しぶりに鯨の竜田揚げを食べました。 記憶していたよりもずっと美味しかったです♪ ![]() 節分に鰯を食べるのは全国的な風習ですが、 鯨を食べるのはどうやら山口市(あるいは県)特有の風習のようです ![]() その昔、長門市や下関市に捕鯨基地があったことが理由かもしれません。 また、写真にはありませんが、鯨の尾である尾羽毛(おばいけ)もいただきました。 酢味噌をつけていただいたのですが、独特の歯ごたえが味わい深かったです! 鰯と鯨と恵方巻を食べてお腹いっぱいになったあとは、 みんなで豆まきをして邪気を払いました。 こんなにしっかり節分を満喫したのは幼稚園以来だったので、 とっても楽しかったです ![]() この日は職員Oさんにごちそうになりました! ありがとうございました♪ 来年もきっとまたやりましょう♪ 暦の上では今日から春ですが、 実際はまだまだ寒い日が続きます。 皆さん体調管理には十分お気をつけてお過ごしくださいね。 それでは! 学生協働4年 森實
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=193 |
| 総合図書館:活動報告::季節もの | 04:30 PM | comments (0) | trackback (0) | |
コメント
コメントする
|
この記事へのトラックバック受付は終了しています。
トラックバック
|