2011/11/24 (木)
こんにちは。
3年の高見です。 今日は昨日とはうって変わって良いお天気です ![]() 陽射しがある分寒さが和らいでいるように見えるのですが、 やはり外に出ると寒いですね ![]() 冬はまだまだこれから! 万全の防寒対策をして乗り切りたいものです。 さて、今回は観光ガイドコーナーについての活動報告です。 最近研究室から図書館に返ってきた本の中に 観光に関するガイド本が多くありました。 「普通に書架に配架するよりも既存の観光ガイドコーナーに置いて、 利用者さんに活用してもらおう!」 ということでメンバーを募って、 本の配置や表示等を考えることになりました。 ちなみに活動前の観光ガイドコーナーはこちら。 うっかり手を加える前の状態を撮り忘れてしまったので、 昨年の佐野先輩の記事をご覧ください。 大きく分けて左側が国内のガイド、 右側に海外のガイドと細々した国内関連の図書が置いてありました。 最初に活動を行ったのは今月7日(月)。 まず実際に観光ガイドコーナーに行ってみて、 現状の使いにくい点や今回入れるガイドの配置案を出してみることに。 ![]() 「ガイドのバックナンバーが一番下にあるのは利用しづらい」 「外国のガイドは近隣の国以外は普通に並べてなおしてもいいのではないか」 「返却されたガイドはジャンルごとに分けて配置するのはどうか」 等々さまざまな意見が出てきました ![]() そのあとコーナーにふさわしくない本を抜き取り、 ジャンル別に分けて実際に仮配置してみることに。 ![]() ![]() 地方ごとにまとめて置かれていたバックナンバーも 地域・県ごとに分けて最新号の後ろに収納することにしました。 まだ本の所在変更が終わっていなかったため、 この日は整理している部分に貸出禁止の紙を出して活動終了。 翌日8日(火)に仮置きしていたものを職員さんに確認していただきました。 そしてガイドは版が大きく棚の中の引き出す部分が邪魔になるので、 2段目と3段目のみ撤去していただくことになりました。 それから所在変更の為に 仮配置したガイドを一旦ブックトラックに乗せて 利サに持って帰ります。 所在変更が終わった本から開架や書庫の本と混じらないように 3段ラベルの下部に「観光ガイド」のシールを貼っていきます。 ![]() ![]() 全部で200冊近くあったので、なかなか時間がかかりました。 それをまた観光ガイドコーナーに移動し、 一番多かった温泉・宿・ホテル関連のガイドを分類番号・請求記号順に並べて配置していきます。 ![]() この温泉・宿・ホテル関連のガイドが大部分を占めていて もっと細かく分類することも考えていたのですが、 配架のしやすさ等を考えてとりあえずは 他の書架と同じく3段ラベルのみを見て配架出来るようにしました。 ![]() 一段目はディズニーリゾートやUSJ、テーマパーク等、 1マスごとにテーマが明確なガイドと時刻表・地図を、 二・三段目は上の温泉等関連本、 四段目は外国のガイド本という配置になりました。 みなさん連日遅くまでお疲れさまでした! そして22日(火)、 かなり間が開いてしまいましたが ようやく出来あがったサインを実際に貼ってみました。 ![]() これはパソコンで打ち出したものにラミネート加工をしたものです。 全て貼り終わったのがこちら。 ![]() ![]() 右側の国内ガイドの方にはこんな表示を。 ![]() ![]() これらは職員さんや先輩に意見をいただきながら作りました。 最初はあまり意識していなかったのですが、 サインは「みられる」もの。 いかに「見やすく」「目につく」ものにするか、 フォントや文字の大きさ、背景の色等を 状況に応じて工夫していくことがかかせないと思いました。 またものを作ったり誰かに意見を求めるときには 事前にサンプルをいくつかつくって、 それをもとにどれが一番適しているかを考えていくのも大切なんですね。 どちらも当たり前のことですが このワーキング以外のことにも生かしていきたいです。 サイン作りに関しては1年生のメンバーに 意見が聞けなかったことを反省しています ![]() ごめんなさい! とりあえずガイドを増やすことが出来ましたが、 かならずしもここで完成というわけではないかなと思います。 使っていくうちにまた改善点が出てくると思いますし、 ガイドは乱れやすいので整理整頓も必要です。 また臨機応変に対応していければと考えていますので、 みなさんもご協力よろしくお願いします ![]() それではこの辺りで失礼します。 3年 高見
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=176 |
| 総合図書館:活動報告::その他のWG | 03:00 PM | comments (2) | trackback (0) | |
この記事へのトラックバック受付は終了しています。
トラックバック
|