2011/11/18 (金)
みなさん、こんにちは。
LA4年の森實です。 上村さんの記事でも少し触れられていましたが、今月初旬、11月5日に、 毎年恒例の秋の大学祭姫山祭が開催されました。 私たち学生協働も1年生が中心となってフランクフルトを出店する予定だったのですが、 当日はあいにくの悪天候だったため、出店は中止となってしまいました ![]() 上村さんも書いていましたが、本当に残念でした…あんなに頑張って準備してたのにね ![]() でも、1年生の皆さんにはリベンジの機会がまだまだいっぱいあります!! また次回、頑張りましょう!! (この件については、また1年生の皆さんの方から詳しい報告があると思います) また、姫山祭の当日、図書館内では、職員さんによる展示「災害の歴史と防災研究」も行われていました。 山口県内の災害の歴史と、山口大学の防災研究の成果についてが主な展示内容でした。 当時の写真がたくさん使われていて、自然災害が比較的少ないと聞く山口でも、 やはり被害に遭うときは遭って来たのだな、と実感させられました。 私たち学生協働のメンバーも、会場設営やポップ作りなどでお手伝いさせていただきました。 ↓前日の会場設営 まず、展示物を貼りつけるパネルを持ってきます。 会場は、入館ゲート前のエントランスです。 ![]() 次に、パネルに展示をどんどん貼りつけていきます。 黒色の上着を着てるのが善明さんですね~ 彼女はこの日たくさんの職員さんの中で率先して機敏に動き回っていて、とっても輝いていました ![]() ![]() それから、展示では、パネルの他に、「東日本大震災」の展示で使っている本にポップをつけての展示も行いました。 森實が持っているポップは善明さんの力作です ![]() ![]() ↓姫山祭当日 ![]() ![]() 防災マップも展示していました。 ![]() こちらが私たちの展示です。 センスが光るポップがずらり ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() こうして展示の準備に参加させていただけると、いろいろと勉強になるのでありがたいです。 来年の姫山祭も楽しみです♪ それでは、この辺で失礼します。 LA4年 森實
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=175 |
| 総合図書館:活動報告::学内行事 | 03:40 PM | comments (0) | trackback (0) | |
コメント
コメントする
|
この記事へのトラックバック受付は終了しています。
トラックバック
|