2019/12/25 (水)
こんにちは。
学生協働3年の三阪です。 今回は県立図書館と総合図書館のコラボに関するブログ第2弾です。 (・ω・)前回のブログは ▼こちら 毎年12月、私たち学生協働は山口県立山口図書館に赴き、主に飾り付けのお手伝いをしてきました。 詳しくは過去のブログへ ▼2015年 ▼2016年 ▼2017年 ▼2018年 今年ももちろん飾りつけに行ってきたのですが、今回はそれだけに留まりません。 2019年12月14日(土)。 なんと! 県立図書館で謎解きゲームを企画しました ![]() 証拠>>> 県立図書館HPより ▼お知らせ ▼今日コノゴロ ▼ニュース 【追記】山口大学のHPでも紹介されました!>>> ▼トピックス 私たちが何をやったのか……。 これから詳しく紹介しましょう(`・ω・´) 12月14日の14:00~17:00にかけて開催した「探せ!県立図書館のなぞ」。 山口県立山口図書館のメインスペースを利用して行われました。 難易度は2種類を用意。 \こんな感じで/ ![]() ◇かんたん ・主に幼児、小学生が対象 ・こどもとしょしつにて展開 ・解答用紙に載せられた写真をもとにキーワードを探し、ゴールを見つける ◇難しい ・主に大人が対象 ・県立図書館の本棚が並ぶフロア全体にて展開 ・解答用紙に載せられた問題を解いてキーワードを探し、ゴールを見つける ('ω')もしかして…、と思った方は ▼こちら 当日の様子、気になりますよね? ですよね? それでは、それぞれの担当についた方々に語ってもらいましょう ![]() =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-= こんにちは かんたん担当 学生協働1年の飯澤です ![]() 難易度かんたんには小さいお子さん方にたくさん参加していただきました! ポスターを見て楽しみにして下さっていた方もいらっしゃったようでうれしかったです。 私は小さいお子さん方にただただいやされました ![]() ![]() ![]() で、実際にどんな問題だったかというと…… こちらです↓ ![]() ![]() シルクハット?のおじさんは県立図書館の昔おられた館長さんです。かわいい ![]() ※編者注: 正確には館長さんではなく、県立図書館のオリジナルキャラクターです。 初代館長さんにそっくりだそうで、私たちは勝手ながら「館長さん」と呼び合っていました。 参加して下さった方には楽しんでいただけたようで、嬉しかったです ![]() ![]() わたしも運営していて楽しませて頂きました! また、そんなイベントを開催してみたいです。 以上、飯澤でした。写真もどうぞ— ![]() ![]() ![]() * * * * * * * * * * * * * * * * * * * こんにちは。難しい担当の学生協働1年鈴木です。 難易度難しいでは大人の方を始め、意外にも多くの小学生達が問題に挑戦して下さり、こちらもなかなかの盛況でありました。 親子での参加も多く、老若男女問わず楽しんでいただけてとても嬉しかったです。 ![]() ![]() ![]() 私は主に参加者の方々にクイズの手助けをしていました。 口下手なものですから手助けになったかどうかは分かりませんが… ![]() それでも、問題が解けてスッキリした様子をみて、私自身 このイベントに協力できてよかったと思っています。 今後も、学生協働として図書館を利用者の方々にとって身近で親しみやすいものにできるよう、積極的に活動していきたいです。 ![]() 以上、鈴木でした! こちらが難しい方の問題です。よかったら見てください。↓ ![]() ![]() =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-= 飯澤さん、鈴木君、ありがとうございました! 皆さんにも、当日の楽しい雰囲気が少しでも伝わったでしょうか? 今回、県立図書館での謎解き企画は初めての試みでした。 最初は上手くいくかな……、とドキドキしていたのですが、無事 大成功・大盛況で終えられて、とても嬉しいです。 楽しいコラボを企画し一緒に運営してくださった県立図書館の皆様、ありがとうございました! また機会があればやりますので、その時はぜひご参加ください ![]() ![]() ![]() 続き▽
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=790 |
| 総合図書館:活動報告::学外活動 | 04:40 PM | comments (1) | trackback (x) | |