2018/03/19 (月)
LA2年、そろそろ3年の越川です。
2017年もいろいろなことがありました。 まだ20年しか生きていない身なので、何もない年というのも珍しいですが。 ここまで書いていて思い出しました。そういえば成人したんですよ。祝生誕20周年ということで、コメント欄はおめでとうでいっぱいになるに違いない... それはさておき今回ブログを更新した理由ですが、毎年恒例(2年目)の''アレ''が完成したことのお知らせです。 アレとは何か??? これです!!!!!! ![]() これです!!!!!!!! ![]() これです!!!!!!!!!! ![]() というわけで、今年度の活動振り返り展示でした。 はい、懐かしいですね。あの頃の私はまだ硝子のような十代でした。 今年は、2017年度のまとめと、各WGリーダーが書いた新聞です。 それぞれの個性が溢れた記事になっています。これはもう必見です!!!!! 私の書いた新聞ですが、例によって例のごとく、ぴーすけ通信。に対する情熱という個性が溢れ出ています。 さて、2017年度といえば、学生協働シンポジウムが思い出深いです。 ブログにも書かせていただきました。 大学図書館学生協働交流シンポジウムに行ってきました。in愛媛大学 1日目 大学図書館学生協働交流シンポジウムに行ってきました。in愛媛大学 2日目 シンポジウムを通して、他大学さんと交流することで、皆の意欲が高まりました。 その結果、新しいことをしたいしたいと、たくさんの声が挙がりました。 新しいことについてはおみくじ企画とクリスマス企画をご覧ください。 そんなこんなで忙しない1年間でした。 いやあ、一年間を通して大きく成長しましたね。 こいつらいつも成長してるな。と思ったそこのあなた!!!もちろんですよ。学生協働は常に成長し続ける団体です。 そんな私達を来年度もよろしくお願いいたします。 続き▽
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=677 |
| 総合図書館:活動報告::広報WG | 01:10 PM | comments (3) | trackback (x) | |