2018/02/01 (木)
こんにちは
![]() 工学部LA4年の宗平です。 明後日は節分ですね! いつもは恵方巻食べたり豆まきをしたりしないのですが、今年は節分らしい過ごし方をしようかなと思います ![]() 今年は南南東の方角を向いて食べましょう!! さて、工学部図書館に新しく多読コーナーというものを設けました!! 今回は英語の多読について少しだけ書きたいと思います ![]() まずは多読コーナーです! ![]() そもそも多読とは、文字通り本をたくさんよむことで、 このコーナーでは特に英語の本の多読を推奨しています ![]() 高校まではリーディングやライティングなどの授業があり、 単語や構文を覚えたりといわゆる基礎知識を養ってきました。 一方多読は精読をするわけではなく、わざわざ辞書を引いたりどの構文であるかを考えたりしないので、英語を読むスピードや把握する能力が養えます! 多読をするメリットはたくさんあるのですが、ひとことで言いますと 英語脳を手に入れることが出来る ってところでしょうか? 私の個人的な意見ですが、本の筆者独特の言い回しや、 あまり使われないスラングな表現を見ることが出来るのもメリットかなと思います。 実用的な英語を身に付けるのでしたら、是非多読をすることをお勧めしたいと思います ![]() 続き▽
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=673 |
| 工学部図書館:活動報告 | 01:52 PM | comments (1) | trackback (x) | |