2011/05/16 (月)
台風もすぎさり、晴れた日が続いてて洗濯に困らない日々…素敵!!
と思っていた矢先に部屋の電灯が故障しました、LA2年の川村です、こんにちは。 ちなみに今日、不動産さんの方に直していただくどころか、老朽化だからという理由で、まるごと新しいものに替えていただけました~^^ というのはおいておくとして。 さて、本日は私が図書館での作業中にみつけたおもしろそうな本をご紹介したいと思います。 (いったいこれがブログのどのカテゴリーに入るのか謎なので、とりあえず「その他」に入れさせていただきますね) カウンターの仕事や配架の仕事をしていると、自分が普段まったく読まないジャンルのおもしろい本が返ってきたりして、新たな発見があるんですよー^^ 本日は2冊。 まずはこちら! ・先生、シマリスがヘビの頭をかじっています! [鳥取環境大学]の森の人間動物行動学 小林朋道 著 ![]() 返本作業中に出会ってしまいました。 最初はヘビがシマリスの頭を~に見えてそりゃあ大変だと思ったのですが…逆!? というわけで、思わず2回ほど表紙を見なおしてしまいました。 あまりにも気になったために作業終了後にちゃんと本を借りて読んでみたところ、驚きの連続と、あーなるほど!という納得の連続でした。 ここで内容を言ってしまうとネタバレになってしまうので言えませんが…生きるために動物が編みだした技はすごいなあと思いました。 気になった方はぜひ読んでみてください。 表題になった章以外にも、おもしろい話がたくさん詰まっています。 また、この本の著者の小林さんはほかにも本を書かれていて、 ・先生、カエルが脱皮してその皮を食べています! ・先生、廊下を巨大コウモリが飛んでいます! など、タイトルだけで「!?」となってしまうような、おもしろい本を書かれています。 獣医系や生物系に関わる人でなくても、楽しく読める一冊だと思います^^ では次の一冊に。 こちらです! ・日本の伝統色 配色とかさねの事典 長崎巌 監修 今回の図書館の新着本に源氏物語がいっぱいあったのでチョイスしてみました。 平安の貴族の女性たちがどんな色の衣服を身にまとっていたか。 その色の名前などのルーツはどこにあるのか。 想像力が膨らみますし、物語をより深く知るためにも参考になると思います。 お気に入りの色を探しつつ、物語に思いを馳せる…なかなかいいと思いません? ぜひぜひ、ぱらっとだけでもいいので読んでほしい、見てほしい一冊です。 では本日はこのあたりで。
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=103 |
| 総合図書館:活動報告 | 10:12 PM | comments (1) | trackback (0) | |
2011/05/16 (月)
こんにちは!
学生協働2年の善明です。 先週の大雨 ![]() ![]() 日差しが眩しい&暑いと感じている方も多いのではないでしょうか? さて今回、図書館では暑さ対策としまして「緑のカーテン」プロジェクトを発足しました。 その名の通り、図書館の一般閲覧室のベランダにゴーヤ・琉球朝顔のプランターを置いて、自然のカーテンを作っちゃおう!という企画です^^ この夏、利用者の方の暑さが少しでも解消され、緑に癒されてくれるといいなと思っています ![]() 第一回は5月2日、種を水に浸すことからスタートです! ![]() ![]() このように、水に浸すこと一週間・・・ 9日になると、芽が出ましたっ ![]() ![]() ![]() まだまだちっちゃい芽ですが、今後が楽しみです ![]() 同日に、芽が出た種を2年の貞森さんと職員さんがポットに植えてくれました。 ![]() そして本日は、農学部の畑に土を貰いに行って、プランターを作る作業・・・。 みんなで土を掘って、運ぶ作業は結構重労働でした ![]() ![]() ![]() その後、プランターに鉢底石を敷き、持ってきた土と家庭菜園用の土を混ぜます。 ![]() ![]() ![]() 本当なら、今日ポットの苗を植える予定でしたが、もうちょっと成長するのを待つことに。 早く大きくなれ~~~ ![]() 本日、作業に入ってくださった職員さん、そしてLAの黒田さん、森尾くんお疲れさまでした m(_ _)m 【作業の裏話】 プランターを作っていると何をしているのか気になったのでしょうか、農学部の先生方が話しかけて下さいました(笑) アドバイスなども言って下さり、「植物って深いなあ」と思いました。 農学部や埋文が面した所に、プランターとポットを置いているので、興味のある方は覗いてみてください^^ 今後も活動や苗の様子を、「緑のカーテン観察日記(仮)」として、ブログにアップしていくのでお楽しみに! 長々となりましたが、これで失礼しますっ ![]()
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=102 |
| 総合図書館:活動報告::季節もの | 03:44 PM | comments (2) | trackback (0) | |