2019/10/03 (木)
こんにちは。LA3年の山口絵莉です
![]() さてさて西井ちゃんがシンポジウム1日目の報告をしてくれましたが、 私からは2日目のご報告をしたいと思います! 2日目はワールドカフェ「”やりたいこと”を形にしよう!」から始まりました。 1日目にみんなでワクワクするものを出し合いましたが、 そこからワクワクする図書館のアイデアを出していきます。 ![]() グループでアイデアを共有したのですが、ステキな企画がたくさん! 脱出ゲームや1つのテーマで図書館を彩るモチーフ展示、他大学とのコラボ企画などとても楽しそうでした( *´艸`*)ワクワクします いろいろな人と話すとアイデアもたくさんでてきますね! 視点を変えながら指摘したりアイデアを交換しました! ワールドカフェの最後には、私たち学生協働メンバーから2名も班の代表として発表しました! ![]() ![]() 今回出た企画はこの総合図書館でもどんどんやっていくつもりですので、お楽しみに('ω')ノ ワールドカフェが終わった後は、島根県立大学図書館の見学をしました。 ![]() ![]() ![]() まだ新しいようで新築の匂いが(*'▽') ![]() 館内のあちこちにこんなものが… 実はこれ、消しカスクリーナーなんです ![]() かわいいですね ![]() それから、同じキャンパス内にある「おはなしレストラン」という図書館にも行きました。 ![]() こちらは雰囲気が変わり、絵本など子ども向けの本がたくさん! ![]() 読み聞かせなどもあり、子どもたちがたくさん訪れる図書館です(*´▽`*) 大学内にこういう図書館があるのもいいですね ![]() さて、今年のシンポジウムは以上で終わりになります。 様々な大学から集まった学生協働の方との交流は、とてもよい刺激になりました!! 今回感じたこと、気付いたこと。それぞれの思いを今後に生かしていきます^^ この2日間、たくさんのすてきな写真を撮ってくれたLA1年の近藤くんです ![]() ![]() ありがとう ![]() 最後に、今回シンポジウムの開催をしてくださった島根大学・島根県立大学の皆様 シンポジウムに参加して交流をしてくださった大学の方々、ありがとうございました! 続き▽
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=772 |
| 総合図書館:活動報告::シンポジウム | 09:00 AM | comments (1) | trackback (x) | |