2016/02/22 (月)
皆さまこんにちは。
総合図書館LA4年の渡辺です。 だんだん日差しが暖かくなってきましたね。 花粉アレルギーの症状が現れ始め、春の訪れを感じてうれしいような辛いような… ![]() さて今回は、総合図書館玄関にあります、 風除室の掲示板についてご紹介したいと思います ![]() 今年に入ってから少し寂しくなっていた掲示板が、このたびドドンと復活いたしました! この掲示板では、わたしたち学生協働が皆さまにお伝えしたい耳より情報について、 広報WGがPOPを作成し、掲示しております! POP形式に情報をコンパクトにまとめて…… ![]() ![]() 季節に合わせた飾りをつくって…… ![]() そうして完成したのがこちら! じゃん! ![]() ![]() ![]() 春っぽいお花をたくさん飾ってみました! (お花に詳しくて手先の器用なMさん、ありがとう!) (ちなみに渡辺渾身の作・袴姿の女学生もひっそりといます。 ので、探してみていただけるとうれしいです) 今、学生協働が皆さまにお伝えしたいのはこちら↓↓ ![]() ![]() ![]() 画像では見づらいと思いますので、ぜひとも総合図書館に足を運んで、 実物をご覧ください!! そしてこれをきっかけに、図書館に興味をもっていただければ幸いです ![]() 春をかすかに感じるようになったとはいえ、まだまだ油断ならないのが山口の冬…… ![]() 皆さま体調管理にはくれぐれもお気をつけて、 冬の終わりをめいっぱい楽しんでください。
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=552 |
| 総合図書館:活動報告::広報WG | 08:20 AM | comments (2) | trackback (x) | |
2016/02/22 (月)
こんにちは、工学部2年LAの宗平です。
皆さんも春休みを満喫しているのではないでしょうか笑 今回もML連携に際して回った大学図書館を紹介しようと思います ![]() 第3校目は下関短期大学を紹介したいと思います! ![]() 図書館の写真ですが、この建物の右側に幼稚園のような実習場所(?)がありました。保育系の学科があるからだそうです。 ![]() ![]() ML連携での展示の様子です。おっきなプロペラがありました!!ホントに大きかったです ![]() 他にも大学の歴史や経緯などの展示や説明がありました ![]() ![]() 個人的にこのような雰囲気が好きでした(*´ー`*) ほっこりします ![]() 図書館職員と生徒がとても仲が良いように思えました ![]() 雰囲気もまさに保育系という感じでとても居心地の良い図書館でした! 第4校目は梅光学院大学を紹介したいと思います! ![]() ML連携の展示の様子です。ミッション系の大学ということで、キリスト教関連の展示がしてありました。 ![]() ![]() 著作権の問題で、写真は一部加工しています 図書館の一部分のコーナーです ![]() 僕は人に本を薦められなければなかなか読まないので、このようなコーナーがあるのはとてもうれしいですね(*゚▽゚)ノ ![]() 最後に図書館の外観です!この時カメラの使い方がマスターできていなかったので、ぶれてしまいましたが、すごかったので載せたいと思います! まさにキリスト!!って感じですよね笑 こちらの図書館はとにかく広かったですね ![]() キリスト関連の図書が多く、学習机も大きかったです!2階には博物館があり展示物についてたくさん説明をいただきました ![]() なかなか知らない分野だったので、興味深かったです! 博物館には、梅光学院大正期の教諭だった藤山一雄さんの資料が展示しており、藤山さん持っていたリュックサックなども展示しておりました。 以上で、図書館の紹介を終わりたいと思います。急に訪ねたにも係らず、ご対応頂きありがとうございました。 次回は至誠館大学、水産大学校の図書館を紹介したいと思います。 それでは~
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=547 |
| 工学部図書館:活動報告 | 12:00 AM | comments (0) | trackback (0) | |