2016/02/15 (月)
こんにちは、工学部図書館2年LAの宗平です
![]() 今僕は... 春休みキタ━━━━(゚∀゚)━ ━━━!! って感じです笑 実家に帰ったり、旅行に行く人も多いでしょう ![]() 楽しんで! 今回は、ML連携に際して、いろんな図書館に行きました!その時回った図書館を紹介していきたいと思います。 まず最初に、アポなしで急に訪ねたにも係らず、懇切丁寧な対応してくださった各大学図書館従業員の皆様にお礼を申し上げたいと思います。 ありがとうございました。 2校ずつ紹介していきたいと思います! 第1校めは山口学芸大学の図書館です。 ![]() スヌーピーがいる!!??いったい何を聴いているのでしょうか??個人的にテンションが上がった瞬間です ![]() ![]() ハンドルを回してうごかすのかぁ!!ってなった瞬間です ![]() ML連携の様子の写真を撮っていませんでした。ごめんなさい ![]() 一番最初に来た学校ですが、行き慣れない図書館に来てみて新鮮に感じました。とても楽しかったです。 とても静かな所で、まさに図書館!!って感じでした。あまり見て回ることが出来なかったのが残念です。 図書館を探すのにも一苦労だったのですが、オープンキャンパスみたいで楽しかったです!場所案内してくれた人にも感謝です。 2校目は、下関市立大学の図書館です。 ![]() え、、、これ図書館??っていうのが、正直な感想です。ヵッコ(●゚▽゚)ィィ! ![]() ML連携の様子です。フグが食べたくなりますね ![]() ![]() 一部加工してますが、とあるコーナーに目がついたので... 一人暮らしを始めてから2年が経ちましたが、一人暮らしに関する本があったとは...という衝撃が走りました! 写真にはないのですが、こちらの図書館はとにかく自主学習用の机が多かったと思います。とにかく多かったです。 自主学習の環境がとても良かったので、学生も勉強が捗ると思います。 実は、この2校に行った日は今から3か月前のことなんです... ブログ更新が遅くなってしまってすみませんでした。 次回は、下関短期大学、梅光学院大学の図書館を紹介したいと思います。 それでは~
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=546 |
| 工学部図書館:活動報告 | 01:02 PM | comments (3) | trackback (0) | |