2016/02/12 (金)
こんにちは。
総合図書館LA4年の古本です。 最近は晴れの日 ![]() ![]() 2/9(火)からは、大学も春休みにはいったので 平日の図書館の開館時間は 8:30~17:30 となっております。 お気を付けください ![]() (休日の開館時間は通常通りの 11:15~18:45 です) さて、今回は久々に破損本バスターズの活動を行なったので その様子をお知らせします。 (修理活動についてのブログは、2014年3月でとまっていたんですね・・・ ![]() 2/8(月)と2/10(水)の2日にわけて、9人のメンバーで破損本の修理を行ないました。 その様子がこちら ![]() まずは、どういった破損をしているのかしっかり確認します。 ![]() ![]() 次に、それぞれ修理をしていきます。 ![]() ![]() ![]() くっつけているところです。 ![]() ![]() ![]() そして、水のりやボンドのりを使って修理をした本は、 他の部分にのりやボンドがくっつかないように耐水性のある紙を巻いてから、 少し乾かしておきます。 ![]() このように、修理をしていき・・・ ![]() 2日間でそれぞれ28冊ずつ、合計56冊の本を修理しました。 今回は、開架だけではなく書庫の本も多く修理しました。 古い本は、紙自体がぼろぼろになっていたり製本の方法が独特だったりと、 どういった修理をすればいいのか、迷うものも多かったです… ![]() ですが、できるだけ元の状態を保つことを考えながら、 最適な修理方法を考えられたのではないかなと思います。 『破損本バスターズ』という名称は、 「書架から破損本をなくしたい!」という思いからきています。 少しでも多くの本を、長く良い状態で使い続けられるように これからも精力的に活動していってもらえればな…、と思っています ![]() それでは、このあたりで失礼します ![]() LA4年 古本
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=545 |
| 総合図書館:活動報告::破損本・落書き本 | 08:44 AM | comments (3) | trackback (x) | |