萩ぶらり
こんにちは。LA3年の大澤希です。

今回は「萩ぶらり」と題して、2月末に企画展示WGのメンバーと職員さんで行った萩観光について報告したいと思います!!

なぜ、企画展示WGメンバーと観光することになったかというと・・・
それは、いまWGで「花燃ゆ特集」の展示をしているからですね!
詳しくはコチラを御覧くださいにこっ


まず、はじめに萩市立萩図書館におじゃまして、そこの職員さんに概要説明と館内を案内してもらいましたにかっ
「NPO萩みんなの図書館」というNPO法人が運営に参加しているというのが、新鮮だなと感じました
写真はないのですが、館内を回る中でたくさんの発見があり、WGメンバーも真剣に館内を見回していました!

また、施設内にある『カフェぶらり』というカフェで昼食をとったのですが、リーズナブルなお値段で「自分が近くに住む学生だったら、絶対に入り浸るだろうな~」と思ったり
実際に、高校生くらいの子たちもたくさん見かけました音符


昼食後は、旧萩藩校明倫館をぶらり

上旧明倫小学校本館(国登録有形文化財 山口県第1号みたいですにかっ

上南門(ここは市の指定有形文化財になっているみたいです!)


そのあとは、萩城城下町のほうへ

みんなで城下町をぶらり途中から自由行動に。
近くにあった小物屋さんでお買い物したり、3年メンバーでカフェに行ったりしましたてへっ


途中見かけたのですが、人力車で案内してもらうこともできるみたいですね~


そのあとは松蔭神社東光寺

萩に行ったことはあったのですが、松蔭神社と松下村塾は初めてだったので、じっくり見て回ることに…


じっくり見てます!パンダ

続いて東光寺へ!





上ここ「毛利氏廟所」は、3・5・7・9・11代の萩藩主ならびに、各夫人の魂が祀られている場所で、周囲に大樹が生い茂っているからか、荘厳な雰囲気が漂っているように感じました



私自身、萩は今年に入ってから2回目だったのですが、前には行けなかったところだったり、新たな発見があったりしたので、
たまにはゆっくりと山口県内のどこかを観光するのも良いな~と思いましたうし

みなさんも、勉強などの息抜きに萩に行ってみてはいかがでしょうか?



続き▽
このエントリーをはてなブックマークに追加
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=470 |
| 総合図書館:活動報告::学生協働 | 02:26 PM | comments (2) | trackback (x) |
PAGE TOP ↑




お知らせ
サイト内検索
カレンダー
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
<<前月 2025年05月 次月>>
最近の記事
最近のコメント
分類
アーカイブ
RSS
POWERED BY
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)