2013/08/27 (火)
皆さんこんにちは。
学生協働3年の原田です。 お盆も明けて、8月も残すところあと僅かになりましたね。 帰省や旅行、久しぶりの友人との再会など、皆さん楽しく過ごされたのではないかと思います。 8月も終わりになると、朝夕がいっそう涼しくなったような気がします。 …とはいえ、やはり暑い…暑過ぎる……。 臨時資料室は、前期や8月前半と比べて訪れる人が大分減りましたが、それでも毎日 何人も利用者が訪れています。やはり新聞が置いてある ということが大きいですね。 さて。 せっかくの長い夏休み、暑いから外に出たくない人もいっぱいいますよね。 (かくゆう自分もその一人。) それならその時間を有意義に使いましょう!!本で!! 普段なかなか読む暇のない長編小説や、人気作家のあの本も この夏休みに読んでしまいましょう!! てわけで勝手にお勧め本コーナー!! 『十二単衣を着た悪魔』 内館 牧子著 913.6/U14 ![]() 内館さんはNHK大河ドラマ「毛利元就」の脚本家としても有名ですよね。あと相撲好きとしても。 この本、まあ所謂タイムスリップもの(…とは少し違うかも)なんですが、 就活難の世の中、ことごとく面接に落ちてこれからの自分に自信も希望も消失しかけている主人公(二流大学横文字学部)が なぜか平安時代に飛んでしまった。 しかもここは歴史上の平安時代ではなくあの平安ベストセラーの中の………というお話です。 平安ベストセラーと言えば、だいたい予想はつくと思います。笑 今、臨時資料室に置いてあるライブラリーナビにこの本がオススメとして載っていて、 それをきっかけに読んでみたらまあ面白いこと!! あの作品をもう一度きちんと勉強しようと思いました。 登場してくる女性一人ひとりが個性的で刺激的! 『プ●ダ』を着ている方でもそうですが、やはり女性は強い というのを感じる、そんな作品です。 『ブレイブ・ストーリー』 宮部みゆき著 上巻913.6/M75/1 下巻913.6/M75/3 ![]() 宮部みゆきさんと言えば、最近だったらドラマ化された「ステップファザー・ステップ」でしょうか? ミステリーから時代小説まで、多岐にわたるジャンルで有名な作家さんですね。 ちなみに自分がこの『ブレイブ・ストーリー』を読んだのは高校生の時。 そしたら偶然、ある日の模試の現代文の問題でこの小説の第一部が出てきて、そこは満点を取ったことを 今でも鮮明に覚えています……。ああ、こんな奇跡が起こるのならば、やはり本はたくさん読んでおくべきだとしみじみ。 話は三部構成になっているのですが、この第一部がすごく暗いです。 確か、アニメ化された時この第一部の描写がほとんど無かったと思います。 それくらい、暗くて重い!! もうやめてあげてょ…とページを捲っていました。 主人公・亘(ワタル)は、一つの輪になっていた家族が バラバラに砕け散ってしまう運命をなんとか変えたいと願う。 運命を変えるため、亘は幻界(ヴィジョン)と呼ばれる異世界へと向かう…というお話。←ここまでが第一部 (冒険小説なんて、小さい頃に読んだ『エルマーの冒険』シリーズ以来でした。) かなり量があるので、まさに読むなら今でしょ!!です。 大学生はまだまだ夏休みが半分も残ってますからね。 たまには、PCも携帯もテレビも消して 読書で夜更かしするのも良いのではないでしょうか?? LA3年 原田 続き▽
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=310 |
| 総合図書館:活動報告 | 02:16 PM | comments (2) | trackback (x) | |