2012/09/17 (月)
こんにちは!
学生協働3年の西江です^^ 前回の投稿は7月なので約2カ月ぶりですね、お久しぶりです ![]() 今、山口は台風の影響で暴風が吹き荒れております。 皆様、興味本位で外に出ないようにお気を付け下さい ![]() さて、本題ですが… ここ最近、協働メンバーが書いておりますように 山口大学学生協働は、9月10日に島根県立大学浜田キャンパスで開催された 「大学図書館学生協働交流シンポジウム」(←クリック!)に参加してきました。 私は、シンポジウム後に行われた交流会で山大代表として挨拶をさせていただきました ![]() それ以外は特に発言することもなく目立った行動もしなかったので、他大学の方に覚えていただいているか不安です ![]() 皆がシンポジウムについて書いているので、私は2日目 特に美術館見学の際のことを書こうと思います ![]() 11日には島根県立大学(浜田キャンパス)のメディアセンターと 浜田市世界こども美術館を見学させていただきました。 メディアセンターとは、山大で言う図書館とメディア基盤センターが 一緒になった建物という感じですかね… (間違いがあれば、どなたか訂正をお願いします ![]() ![]() まずは「ゆるりの会」の方による読み聞かせ。 絵本を読んでもらうと、何故だかほっこりした気持ちになりますね ![]() そのあと自由に館内を見学。 美術館では作品を実際に触れて楽しめる「夢現代∞美術展」を開催中でした ![]() ![]() 梅光の学生さんと私。 まさか写真を撮られているとは… ![]() 私、法律的には大人ですが子供に戻って楽しく見学、体験させていただきました! ![]() これは真ん中に写っているパネルの上で 指と指を合わせると何やらビームのようなものが出る、という作品でした。 …私の語彙力のなさゆえ伝わってないかもしれませんが… ![]() 皆寄ってたかってビームを出しています。笑 他にもたくさんの体験出来るスペースがあり 皆時間の限り子供に戻って楽しく見学させていただきました ![]() 最後に… ブログで使った写真に著作権等の問題があれば、コメント欄にお願いします。 速やかに対応させていただきます ![]() 長々と書いてしまいましたが、読んでくださってありがとうございました! ![]() 続き▽ に今回のシンポジウムの感想を書かせていただきます。 LA3年 西江 続き▽
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=246 |
| 総合図書館:活動報告::シンポジウム | 02:00 PM | comments (2) | trackback (0) | |