就活コ-ナ- 秋の整理整頓 前編
こんにちは!
3年の高見です。


昨日の学生協働のメンバ-でのスポ-ツ大会で、
今日は体中が筋肉痛になってしましました汗
日ごろの運動不足をひしひしと痛感しています(><;)


でもスポ-ツ大会自体は持ち寄り制だったランチも含め、
とても有意義でよいリフレッシュ&メンバ-同士の交流の機会になったのではないかと思います。
詳しくはまたブログに記事が上がると思いますので、そちらをお楽しみに星



さて、今回は就活コ-ナ-の整理整頓の様子について報告します。








就活コ-ナ-は2つの書架に本が並び、
もうひとつの書架にはDVDが並んでいる状態です。


このコ-ナ-は2010年の1月に開設され、
ただ今2年目を迎えています。


その間に本の冊数が増えたため、
ご覧の通り特に本の書架が少し窮屈になってしまっていました。


また開設時に開架や書庫から持ってこられた本の中には
かなり古い本もあったため、
見た目や内容のことも考慮して
本の整理をしていくべきでは?という意見も上がっていました。


そこで職員さんとも相談したところ、
コ-ナ-の配置を少し変更し、書架をひとつ増やすことになりました。





こちらが新しく追加した書架です。
すぐ後ろは情報ラウンジになっていて、
もとは就活関連のパンフレット置きがあった場所です。





そのパンフレット置きと椅子はこのように雑誌架の後ろ、
ちょうど展示をしているコルクボ-ドの向かい側にお引っ越しです。


移動作業をしてくださった職員の皆さん&中尾さん、ありがとうございました!


そして19日(水)に森實さんと白井さんと私の3人で、
早速この棚を利用して本とDVDの配置換えを行いました。


まずは新しい棚にDVDをずらします。







それからDVDがあった棚を含めて3つの棚に
本をずらしつつ配分して行きます。





案外難しかったのがこの棚の段を組み替える作業。
左右を支えながら平行になっているか確認しながら行いました。





新着本も結構上がってきていたので
一緒に配架していきました。







この日最終的にこれらの作業が終わった時点での
本の書架の様子がこちら!








一番上の作業前の写真と比べてると、
だいぶすっきりとした印象になったと思いませんかにぱっ


書架が増え余裕が出来たため、どの書架も一番下の棚は空にすることにしました。
新しく本が増えた場合も対応が利きそうですオッケー


また棚が狭く本の背を上にして置くしかなかった本たちも
今回棚の高さを調整したことで、
他の本と同じように背表紙をこちらにむけて置くことが出来るようになりました。


これでなかなか皆さんの目にとまりにくかった本も
日の目を浴びることが出来ます太陽(ちょっと大げさですね笑)


向かって右側の空いたスペ-スには
今まで通りポップと本を並べて紹介していくつもりです。
これも棚に程よい余裕があるからこそできることなんだなあと実感しました四葉


以上のように棚の窮屈さは改善することが出来ました。
古い本の整理については後編の記事でお伝えします。



それでは花


3年 高見






このエントリーをはてなブックマークに追加
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=167 |
| 総合図書館:活動報告::就活WG | 04:59 PM | comments (4) | trackback (0) |
PAGE TOP ↑




お知らせ
サイト内検索
カレンダー
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
<<前月 2025年05月 次月>>
最近の記事
最近のコメント
分類
アーカイブ
RSS
POWERED BY
BLOGNPLUS(ぶろぐん+)