2011/02/21 (月)
こんにちは、はじめまして
![]() 学生協働2年の宮本です。 初投稿で失礼します。 今回から2月11日から開催している「山口お宝展」の企画展 「資料に刻まれた記憶~文字・記号・印から読み解く~」 のリポートをしていくこととなりました! …1番手が私なんかで大丈夫か… ![]() みなさん、2月18日付の地域情報新聞「ほっぷ」はご覧になりましたか? 実はこの「ほっぷ」に、この展示のことが掲載されているんです ![]() こちら(↓)のリンクからでもご覧いただけます^^ http://www.hop-web.net/contents/topics/each.asp?pid=2416 以前このブログでも作成段階の紹介がされましたが、気になる完成形はこちら! ![]() ![]() 展示室に入って右側が学生協働お宝展WGメンバーで担当した展示です。 山口大学には山口明倫館から伝わった図書が今でも残っており、 その図書に押されている所蔵印から、本がどんな道筋をたどってここまで来たのかを探っていく内容となっております。 みんなで作ったパネルとともに実物の資料が展示されていて見ごたえもばっちりです ![]() ![]() 私は僭越ながら奇兵隊を担当させていただきました。 「え?奇兵隊って軍隊じゃないの…?」 そうお思いの方…その通りです ![]() 幕末維新期、幕長戦争などで活躍した奇兵隊ですが、彼らの生活には読書など勉強のための時間が設けられていたのです。 勉強熱心ですね~… そして忘れてはいけないリーフレットもこんなに素敵に仕上がりました! ![]() 展示のメイン、所蔵印と改印について分かりやすく解説されています む、右端に何やら気になるものが… ![]() なんとこれ手作りの印鑑なんです! LAイメージキャラクターのぴーすけとぴー子が入っていてかわいいですね ![]() 作ってくれたのはLA1年の貞森ちゃん…本当に器用だ…。 是非是非、お立ち寄りの際はリーフレットにこちらの印鑑を押していって下さい^^ この他にもまだまだ面白いところがありますが、今回はここまでで。 気になった方は是非お越しください ![]() それでは、失礼しました。
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=84 |
| 総合図書館:活動報告::その他のWG | 11:19 AM | comments (4) | trackback (0) | |