2010/11/20 (土)
お久しぶりの図書館職員Hです。
秋晴れの心地いい天気の本日、山口大学では学生支援センター主催のキャリア学習講演会が行われました ![]() ![]() 講師は『就活のバカヤロー』など数多くの就活やキャリアに関する本を出されている常見陽平さん ![]() ![]() 「大学生よ、本を読め!」という演題で90分間、なぜ読書が大切か?、読書のポイント、おすすめの本、など自分の経験も交えて熱意のこもったお話をしてくださいました。 大学での4年間はあっという間で、その間にいろいろなことを経験しておくことが就職活動だけでなく、その後の人生に役に立つのですが、本を読むことがとても大切。 なぜならば、他の価値観に触れたり、先人の経験や知識から学ぶことができるからです。 講演の中では大学生にたくさんのエールを送られましたが、最後はこの言葉でしめれらました。 試行錯誤をサボらず、 紆余曲折を恐れずにいこう。 未来は素晴らしいに決まっている! ![]() 会場にはたくさんの学生(1年生が多かったようです)がいましたが、常見さんのエールを胸にぜひがんばってほしいものです。 大学職員の私も、また明日から、いや今日からがんばろう!と元気をもらいました ![]()
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=63 |
| 総合図書館:活動報告::学内行事 | 05:15 PM | comments (1) | trackback (0) | |