2010/10/19 (火)
へい
![]() ![]() みんなが待ってた原田だぜ ![]() ![]() 満を持して登場 ![]() ふざけてすみません。。。落石さんにそそのかされました(笑 昨日は破損本バスターズの活動をしました ![]() ![]() 何たることよ ![]() ![]() 破損本バスターズとは。。。 図書館内の壊れた本を修理する活動です。クラッシャーズじゃないよ ![]() 去年から活動しているワーキングですが、後期もばりばり修理します ![]() ![]() さて、今回から新人さんたちも活動に参加してくれました ![]() 先輩達からレクチャーを受け、ページののりづけや背表紙の修理を行いました。 ![]() これまで、のりやテープ中心に修理していましたが、新しい修理方法として和紙を使いました 紙の持つ柔らかさを生かして本に優しい修理ができました。 ![]() たとえば、よく修理の対象になる文庫本 ![]() ![]() 2冊とも表紙が取れています。 水に溶いたのりでくっつけて、一晩乾かします。 ![]() これは入院中の状態です。 棚において、乾くのを待ちます ![]() ![]() そして、次の日。。。 ![]() じゃーん ![]() きれいに直っちゃいました ![]() ![]() ベテランの米ヶ田さんが丁寧に修理してくれています。 ![]() これは、テプラの使い方を伝授しているところです。 こうやって、後輩が技術を受け継いでくれるといいなあ ![]() 破損本は本が使われる限りなくならない。。。 この山大図書館から壊れたを救うために、我々の闘いは今後も続く。。。 to be continue(つづりあってる?) また更新するから待っててくれよな ![]() 追記:いつもはこんなテンションじゃないんです ![]() LA原田
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=52 |
| 総合図書館:活動報告::破損本・落書き本 | 10:10 AM | comments (0) | trackback (0) | |