2010/09/22 (水)
こんにちは。図書館職員のHです。
![]() 9月16日、17日の2日間、私と森實さんで島根に行ってまいりました。 ![]() なにゆえかと言いますと… ![]() じゃん。 島根県立大学で開催された研修会で山口大学の学生協働の取り組みをご報告させていただくため ![]() この研修会のテーマは「図書館創造計画-利用者としての学生・サポーターとしての学生と向き合う-」ということで、山口大学図書館の場合を話してきました。 ![]() どこの大学図書館も学生と一緒にいろんな取り組みを考えていて、とても刺激になった2日間でした。 ![]() ところで、島根県立大学では学生図書委員さんの活動が活発 ![]() たとえば、これ ![]() ![]() 当日の名札(左)とお弁当についていた「おしながき」(右)なのですが、これも学生図書委員さんが用意されたそうです。 ![]() この名札、「両面」印刷となっています!裏返ってもへっちゃらだい! こういう細かなところでも、何か楽しいことをやろうという心意気が感じられますよね ![]() 図書館に限らず、大学で職員も学生も一緒になってこういう心意気を育んでいければ、きっと活気のある場ができて、そこから人が育っていくのではないかな …と、帰りの電車に揺られながら(文字通り、すごく揺られながら ![]() 島根県立大学メディアセンターのみなさま、学生のみなさま、この研修会に参加されたみなさま、ありがとうございました。 ![]() (さっそくコメント ![]() これからも繋がっていきましょうね ![]() さぁ、またがんばろう ![]()
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=45 |
| 総合図書館:活動報告::学外活動 | 11:02 AM | comments (1) | trackback (0) | |