2019/03/04 (月)
皆様お久しぶりです!!LA二年の打和です!
![]() ぴーすけ通信。のブログを書いて以来の登場です…('ω')ノ と言ってもまだ二回目ですが… やっと春休みに入ったと思ったらもう花粉が飛んでいるみたいで、春が近づいているのを喜んでいいものか、少し悩ましいですね(-.-) 花粉症の皆さん、頑張っていきましょう!! ![]() 今回は2/14、2/15・19に行われた学生協働での学習会についてお話したいと思います!(^O^)/ まず、2/14にはカウンター業務中、英語でも対応出来るよう、職員の松原さんを講師として英語の学習会が行われました ![]() バレンタインデーだったということもあって、皆でお菓子を持ち寄って楽しく英語に触れ合いました ![]() ![]() 私自身、英語はあまり得意ではありませんが、単語を言い換えて簡単な文章にしてみる、ということや、困ったときに使える英文などを教えてもらって、何より普段から少しでも英語に触れようとすることが一番大事なんだということに気付けて、とても良い機会になりました ![]() この経験を活かして、英語でも対応出来るように少しずつでも慣れていけたら良いなと思います!(。-`ω-) そして2/15・19には、今年度LAになった新メンバーで文献検索の学習会をしました ![]() こちらは職員の日高さんを講師に、文献検索の方法について教えていただきました ![]() ![]() その中で、図書と論文の探し方の違いや、利用者さんの求めに応じて検索する方法を変えるということなど、実際に文献を探しながら教わりました ![]() 利用者さんへの対応の時に役立つのはもちろん、私自身、来年度から三年生になり、自分で文献を探すことも多くなるので、自分のためにもなる、そんな学習会でした ![]() この二つの学習会を経て、ただ楽しかったというだけではなく、カウンター業務に活かしていけるよう頑張っていきたいと思います ![]() 少々長くなってしまいましたが二つの学習会についてでした! 最後までお読みいただきありがとうございました ![]()
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=733 |
| 総合図書館:活動報告::学習会 | 11:30 AM | comments (1) | trackback (x) | |