2013/05/27(月)
今日はみなさまにビッグニュースがあります! なんと! 5月21日(火)、 図書館改修工事の現場責任者の方に、 突撃インタビューをさせていただきました!! 臨時窓口の近くにある仮設事務所にお邪魔させていただき、 いろいろとお話を聞かせていただきました ![]() ![]() 大変お忙しい中、貴重なお時間を割いていただき、 インタビューに答えていただいこと、心から感謝申しあげます。 本当にありがとうございます ![]() こちらが、今回インタビューに答えてくださった現場責任者のお三方です。 右から、株式会社技工団の村田さん、山陽空調工業株式会社の宗里さん、住友電設株式会社の一宮さんです。 ![]() 改修中の図書館のそばには、 各社の旗がはためいております。 ![]() 技工団さんは建築に関する全般、 ![]() 山陽空調さんは空調や給排水、 ![]() 住友電設さんは照明等の電気関係を担当してくださっています ![]() ![]() ちなみに・・・ 社旗の近くには、こんなお知らせも! ![]() 作業の予定表や、 ![]() 工事の進捗状況に関するお知らせが掲示されています ![]() ![]() インタビュアーは、金重係長と私森實、 カメラマンは新人職員の岡崎くんが務めてくれました。 ![]() 最初の質問は、毎朝出勤するたびに気になっていたことから。。。 Q.1 実は、私の出勤の時間と皆さんの朝礼の時間がほとんどいっしょなんです! いつも臨時窓口から朝礼をこっそり拝見してました ![]() 朝礼ではどんなことをされてるのでしょうか? 朝礼の様子 ![]() 技工団:村田さん 「その日の作業の確認などを行っています。 特に、その日危険な作業を担当する人はこちらから指名して、 その日の業務内容や安全に関する注意事項について答えてもらっています ![]() なるほど~ 工事に関わるすべての人が情報を共有して、 安全にスムーズに仕事ができるようにしてらっしゃるんですね ![]() いつも気になっていたことが聞けてすっきりました! ありがとうございます! 素朴な質問で(私の)緊張がほぐれたところで、 どんどん質問をさせていただきました ![]() Q.2 山口大学内で、図書館以外で工事を担当されているところはありますか? 技工団:村田さん 「もうすぐ改修工事に入る人文学部の仮設駐車場の工事もさせていただいています ![]() 技工団の別の担当者が施工しています」 山陽空調:宗里さん 「今は図書館だけですが、 ここ何年かは教育学部棟の改修のほうも担当していました」 そうなんですね~自分の大学のことながら、 図書館だけでなく山口大学全体でお世話になっているとは知りませんでした! いつもありがとうございます ![]() Q.3 工事の進捗状況やその時々によってちがいはあるかと思いますが、 毎日平均して何人くらいの方が工事に関わっていますか? 技工団:村田さん 「1番多いときで約80人の職人さんが働いています。 平均すると、毎日50人を超えないくらいですね ![]() Q.4 工事にあたって1番気をつけていることはどんなことですか? 技工団:村田さん ![]() 「やっぱり安全が第一ですね。 お客様に満足してもらうことは大前提ですが、 事故が起こったりして誰かが怪我をすると、 職人さんが家族に自慢できる建物でなくなってしまいます。 関わったすべての人が笑顔で完成を迎えられるように、 安全に一番気をつけています。 工事中に事故があればその建物に対する印象も悪くなってしまうので、 そういった意味でお客様のためにも安全には気をつけています ![]() 山陽空調:宗里さん ![]() 「やっぱり安全第一ですね。 事故や怪我のないように気をつけています ![]() 住友電設:一宮さん ![]() 「とにかく安全第一ですね。 特に今回は図書館を運営しながらの工事ということで、 館内だけでなく、キャンパス全体にも 波及事故が起きないように気をつけています。 そのために、打ち合わせをしっかりやったり、 綿密な計画書を作ったりしています」 皆さん「安全が第一!」と口をそろえておっしゃっていました ![]() 工事をお願いしている私たちとしても、 完成を迎えたそのときに、事故や怪我が一つもないように願っています。 これからも安全第一でどうぞよろしくお願いします! ちなみに・・・仮設事務所の近くには、こんな表示があります ![]() ![]() 工事における無災害の記録表です! 安全に対する意識の高さが伝わってきますよね ![]() Q.5 完成したあかつきには、ぜひここを見てほしいという見どころはありますか? 技工団:村田さん 「今回の改修工事では、本来の図書館としての役割を果たす場所以外に、 屋上緑化やウッドデッキなどが予定されています。 勉強で疲れたら、ぜひそこで寛いでほしいですね ![]() 山陽空調:宗里さん 「私たちは空調を担当しているので、 図書館のどこの部屋でも快適に使ってもらえればと思います ![]() 住友電設:一宮さん 「新しい図書館には時計塔がつきますが、 これは大学のシンボルのようなものになるんじゃないかと思います。 ここが見どころですかね ![]() ‐‐‐ インタビュー前編はここまで! 後編は明日、更新します ![]() お楽しみにー ![]() 職員 森實
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/repair-blog/index.php?e=43 |
| 改修日記 | 06:49 PM | comments (0) | trackback (x) | |
この記事に対するコメントの受付は終了しています。
コメント
|