2013/05/09(木)
4/25(木)10:00から、 改修中の総合図書館の中を見学させていただきました! ![]() 今回見学させていただいたのは、下記の改修中の建物です。 外から見るとこんな感じです! ![]() ヘルメットをかぶって、いざ出陣 ![]() ![]() まずは西側1Fの元事務室から。 ここはバックナンバーセンター(雑誌のバックナンバーを保存する場所)になります。 防音シートに覆われていて、少し暗いので、照明がいくつか設置されていました。 ![]() 一つ上の階に上がってきました。 かつての玄関です。 ![]() 中から外を見ることができました。 ![]() 外から中を見るとこんな感じ。 ![]() 同じ階のかつての事務室にはショベルカーが鎮座していました ![]() ![]() かつて階段だったところには、エレベーターが追加されています ![]() ![]() もうひとつ上の階に来ました。 ![]() ![]() 第3閲覧室の天井です。 ピンク色になっているのは断熱材だそうです。 ![]() 4月から採用された新人職員の岡崎君も見学に参加し、 たくさん写真を撮影してくれました! ![]() 初めまして! 4月に新規採用された岡崎です ![]() 改修中の総合図書館の見学に 初めて参加させていただきました ![]() 僕は、新入生と同じく、 改修前の総合図書館をあまり知りませんが、 この改修現場を見て、どんな図書館になるのだろう?と、 期待がふくらみました! 今後は、3月まで大学生だったということを活かして、 学生の利用者に近い視点から、 新たな学習環境の構築に関わっていきたいと思います ![]() ・・・岡﨑くん、コメントありがとうございました ![]() これからいっしょに頑張っていこうね! 次に、隣の情報ラウンジに来ました。 かつての書庫3F~5Fだったところが、一挙に吹き抜けになっています。 広々としていて、とても解放感があります ![]() ![]() ![]() 高い天井には、照明や空調効率を上げるサーキュレーターが取り付けてあります。 今は体育館みたいですが、ここが新たな情報ラウンジに生まれ変わります ![]() ![]() ちなみに、情報ラウンジは、かつて人社系の図書があった第4閲覧室とつながります ![]() ![]() (向こうの見える一段高いところが第4閲覧室です) そして、こちらがかつての第4閲覧室です。 書架も床板も何もかも取り払われて、まっさらな状態になっています。 ![]() 窓から3号館の工事の進捗状況を確認される山内館長。 ![]() 先生の視線の先では3号館の基礎工事がちゃくちゃくと進んでいました ![]() ![]() ![]() ![]() 最後は、最上階の事務室です。 配線工事が始まっていました ![]() ![]() ここにLANケーブルなどの図書館内の配線が集中するそうです ![]() ![]() 新しい窓も入っています ![]() 省エネと防音対策を兼ねた二重窓です。 ![]() ・・・今回の工事見学の感想・・・ ・断熱材の色が意外に可愛らしいピンク色でびっくりしました! 利用者さんの安全確保と、快適な学習空間を作るために、 こうして壁や天井は何層にも重なって作られていくんだな、 と思って見学すると感慨深いものがありました ![]() ・前回の工事見学のときと比べて、かなり工事が進んでいました ![]() 特に、情報ラウンジの吹き抜けは想像以上に高さがあって、 ここで勉強できる学生さんはいいな~と羨ましくなりました ![]() ![]() ![]() http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/repair-blog/index.php?e=34 関係者の方々のご配慮により、 今回の見学でもいろいろなところを見させていただくことができました! みなさま、ありがとうございました ![]() ブログを読んでくださったみなさまに、 臨場感が少しでも伝われば幸いです ![]() 次回もお楽しみに ![]() 職員 森實
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/repair-blog/index.php?e=42 |
| 改修日記 | 02:50 PM | comments (4) | trackback (x) | |