2012/11/26(月)
こんにちは。 総合図書館の森實です。 突然ですが、皆さまはご存知でしょうか? 今回の耐震改修工事により、図書館に新しく書庫が建設されるということを!(なんと6F建てです!) 新書庫の建設予定地はというと・・・ ![]() みなさま、ここがどこかお分かりいただけますでしょうか? 実は、ここは、図書館の裏側・埋蔵文化財資料館の前です。 位置関係を分かりやすく図で説明しますと、こんな感じです。 ![]() ※赤い枠が新しい書庫です。クリックで大きくなります。 ここに6F建ての立派な書庫を建てるのですが、 その前にやらなければならないことが一つあります。 この土の下にお宝が埋まっていないか確認しないといけないのです! なぜなら、山口大学(吉田キャンパス)は 吉田遺跡という遺跡の上に建っているからです。 詳しくは埋蔵文化財資料館のHPをご覧ください。 参考URL:http://yuam.oai.yamaguchi-u.ac.jp/ さてさて、前置きはこのくらいにして、 早速発掘調査の様子を順を追って見ていきましょう ![]() ![]() まずは木々を引っこ抜いて更地にします。 ![]() ![]() アスファルトも剥がしてしまいます。 ![]() ![]() いよいよ発掘調査開始です!! ![]() ![]() だいぶ掘り進んで参りました… ![]() ![]() かなり深いところまで来ました。 ![]() 何が見つかるのでしょうか・・・?(どきどき) ![]() じゃじゃーん! ![]() ![]() こんなにたくさん見つかりました!! ![]() まだまだ発掘していきますよー ![]() ![]() ![]() この日、スペシャルなお宝が発掘されたとの知らせを受けて、 館長以下職員総出で発掘現場に伺いました! ![]() 左から、本を開いて説明されているのが埋蔵文化財資料館の横山先生、館長の山内先生、それから酒井部長です。 この日発掘されたお宝は、な、なんと、奈良時代の役人の帯飾り! 横山先生が手のひらに乗せてらっしゃるのがそれです。 ![]() ちょっと遠くて分かりにくいですかね~? では、少しよってみましょう! ![]() 横山先生に許可をいただいて、手のひらに乗せて写真を撮らせていただきました ![]() 不肖森實、歴史の重みを文字通り肌で感じてしまいました…ぶるぶる ![]() 上記以外にもたくさんのお宝が発掘されました。 (横山先生が「こんなのも出ましたよ ![]() ありがとうございます ![]() たとえば、こちら↓ *ほぼ完形で姿を現した弥生土器甕* ![]() *古墳時代のお椀(須恵器坏)* ![]() *吉田遺跡初発見!!大型石庖丁(通称「バカ庖丁」)* ![]() 埋蔵文化財資料館の横山先生いわく、「地下水脈があるため木製品の残りも極めて良好」とのことです。 ↓こんな感じ残っています ![]() ![]() さて、大興奮のお宝発掘が終わりに近づきますと、冷静に測量に入ります。 ![]() 測量しているのは横山先生と図書館職員Sさんです。 ![]() 発掘も終わり、測量も終わると、名残惜しいですが埋め戻しに入ります・・・ ![]() そして今はこんな感じです。 あんな大穴があいていたのにすっかり元通りです ![]() ![]() まっさらになった更地を見ていると、本当に発掘調査が終わったんだなーというのを感じます。 「またお宝が出たらしいよ」と聞くたびに、急いで写真を撮りに行った日々が懐かしいです。 発掘調査にたずさわられた皆さま、お疲れ様でした! ちなみに建設予定地すぐ横の埋蔵文化財資料館はこちら。 まだ行かれたことのない方はぜひ一度行かれてみてください♪ ![]() さきほどから6F建ての書庫6F建ての書庫と申しておりますが、 皆さまどんな書庫が建つのかなかなかイメージしにくいかと思います。 そ・こ・で! 職員Sさんに無理を言って、イメージ図を作っていただきました。(Sさん、ありがとうございました ![]() ![]() ![]() ![]() ・・・いかがでしょう? 6F建てって予想以上に高いですよね! こんなに立派な書庫が建つかと思うとワクワクします♪ 最後に、皆さまに大切なお知らせです。 上記のような新しい書庫が建設される一方で、現在の古い書庫は取り壊されます。 その取り壊しの工事が12/3からいよいよ始まります。 資料や閲覧席は引き続きご利用いただけますが、館内ではかなりの騒音が予想されます。 大変申し訳ないのですが、新しい図書館に生まれ変わるためにどうしても必要なことなので、 どうかご理解いただけたらと思います。 次回は取り壊しの工事の様子をお伝えしたいと思っています。 どうぞお楽しみに。 それでは~ ![]() 職員 森實
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/repair-blog/index.php?e=29 |
| 改修日記 | 05:06 PM | comments (4) | trackback (x) | |