教職員の方へ

入館する

入館にはICカードが必要です。総合図書館・医学部図書館・工学部図書館共通で使用できます。
  • ※名誉教授、研究員等、ICカードをお持ちでない方は、『図書館利用カード』を使用してください。
図書館利用カードの発行手続きについて

図書館カウンターに次の書類を提出し、利用登録の申請をしてください。図書館利用カードの有効期限は在籍期間です。

資料を利用する

貸出冊数と貸出期間
  • 貸出冊数は、図書と雑誌を合わせた最大貸出可能冊数です。
  • 新着雑誌や参考図書、新聞などの貸出はできません。

  総合図書館 医学部図書館 工学部図書館
貸出冊数 10冊まで 10冊まで 12冊まで
(うち図書10冊、雑誌12冊)
貸出期間 図書 30日 14日 30日
雑誌 5日 7日 7日
貸出期間の延長

予約者の無い場合は、貸出期間の延長ができます。延長したい資料とICカードまたは図書館利用カードを持って、自動貸出返却装置または図書館カウンターで手続きを行ってください。 延長は、MyLibraryからもすることができます。手続き方法はこちら
※すでに返却期限が過ぎた資料は、延長できません。
※延長は1回のみ可能です。

資料の返却

資料を返却するときは、図書館カウンターまたは自動貸出返却装置で返却してください。開館時間外に返却する場合は、図書館外の返却ポストをご利用ください。

  • ※返却期限を過ぎて返却した場合は、遅れた日数分、資料の貸出ができません。ご注意ください。
  • ※返却期限日の3日前に、返却日事前通知メールを受け取ることができます。設定はMyLibraryからできます。
学内の図書・雑誌を探す

本学が所蔵する図書や雑誌は山口大学蔵書検索(OPAC)から検索できます。
研究室・他キャンパスの資料の利用はこちら

電子ジャーナル・電子ブックを探す

本学で利用可能な電子ジャーナルや電子ブックは山口大学電子資料ポータルから検索できます。
本学で利用可能な電子ジャーナルの主な出版社・アグリゲータ

データベースを利用する

本学で利用できるデータベースは、データベース一覧からご確認いただけます。
一部のデータベースについては、専門講師による利用講習会の開催も可能ですので、ご希望がありましたらご相談ください。

学外から電子ジャーナル・電子ブック・データベースを利用する

リモートアクセスについて

電子ジャーナル・データベース利用上の注意

データベースや電子ジャーナルなどの電子資料の利用については、契約上の禁止行為に留意して、適正な利用をお願いいたします。
大量ダウンロードや一括ダウンロード、ファイルの再配布などは、出版社から不正利用とみなされ、場合によっては大学全体の利用ができなくなることがあります。
電子資料利用上の注意

パソコンを使う

図書館内のパソコンを使うには、情報基盤センターが発行したアカウントが必要です。

情報コンセント・無線LAN(Wi-Fi)の利用について

各図書館では、個人所有のパソコンを学内LANに接続させることができます。情報コンセント・無線LAN(Wi-Fi)を利用するには、情報基盤センターが発行したアカウントが必要です。

  • 情報コンセントの設定方法はこちら
  • 無線LANの設定方法はこちら

館内施設を使う

総合図書館
グループ学習室
グループでの学習を行いたい場合に利用できる施設です。
利用予約や予約状況の確認はMyLibrary(施設予約)から行うことができます。
  • グループ学習室3、5、6・・・2~6人
    ※感染予防のため利用できる部屋、人数等を制限して運用しております。
りぶプラザ
パソコン(60台)が設置されています。
メディアブース
視聴覚資料を視聴する時に利用できる施設です。利用する際は、総合カウンターにお申し出ください。
アカデミック・フォレスト
会話やディスカッションをしながら、アクティブな学習を行いたい場合に利用できる施設です。机や椅子を人数に合わせて組み替えて利用することができます。壁面ホワイトボードや可動式ホワイトボードは自由に利用できます。
パソコン、iPad、iPhoneを接続し、大型ディスプレイに映し出すことも可能です。専用のコネクタが必要ですので、総合カウンターにお申し出ください。
りぶカフェ
飲食可能なスペースです。自動販売機も設置していますので、ご休憩の場としてご利用ください。
医学部図書館
グループ学習室1, 2
グループでの学修を行いたい場合に利用できる施設です。
調整中のため、当面利用は停止いたします。
グループワークエリア
会話やディスカッションをしながら、アクティブな学修を行いたい場合に利用できる施設です。机や椅子を人数に合わせて組み替えて利用することができます。移動式ホワイトボードは自由に利用できます。
※コロナ感染防止のため、グループは最大4名までとなります。
リフレッシュラウンジ
休憩スペースです。自動販売機も設置していますので、学修の合間のご休憩の場としてご利用ください。
多目的ルーム
グループでのセミナーや講義等での使用が可能です。
調整中のため、当面利用は停止いたします。
工学部図書館
ミーティング室
グループで利用できる施設です。
利用する際には、MyLibrary(施設予約)からお申込みください。
  • 1Fミーティング室Aのみ・・・2~4人
  • 1Fミーティング室Bのみ・・・2~4人
  • 1Fミーティング室AとB・・・4~8人
  • 2Fミーティング室・・・4~20人
  • ※予約時間を15分以上過ぎると予約が解除されますので、予約時間の15分以内にカウンターまでお越しください。
常盤アカデミック・フォレスト

会話やディスカッションをしながら、アクティブな学習を行いたい場合に利用できる施設です。机や椅子を人数に合わせて組み替えることができます。プロジェクターとホワイトボードウォールも利用できます。

イベント等での予約についてはこちら

常盤ライブラリー・カフェ

飲食可能なスペースです。開放感のあるガラス張りのスペースとなっており、コーヒーなどの販売もしています。

イベント等での予約についてはこちら

PCルーム
パソコン(27台)が設置されています。

イベント等での予約についてはこちら

コワーキングスペース
大テーブルがあり、グループで作業ができます。

学外から資料を取り寄せる

他機関から取り寄せる(有料)

山口大学内に所蔵していない資料は、他大学から取り寄せることができます。
申込みは図書館ホームページ「MyLibrary」からできます。申込みには事前に利用登録が必要です。

  • WEB申込利用登録申請書
    申請書提出時に利用方法についてのガイダンスを行います。平日8:30~17:00に各キャンパスの図書館で申請してください。

詳しくはこちら

山口県内の公共図書館から取り寄せる(無料)

図書館間協定により、山口県内の公共図書館から資料を無料で取り寄せることができます。
取り寄せには2日~14日程度かかります。
詳しくは各キャンパスの図書館にお問い合わせください。

山口県内横断検索(山口県内の公共図書館・大学図書館の蔵書をまとめて検索できます)

他大学の図書館を利用する(紹介状の発行)

他大学の図書館を利用する際に、紹介状が必要な場合は下記にお問合せください。

  • ※紹介状の発行には時間がかかります。日数に余裕を持ってお問合せください。
  • ※紹介状を必要としない機関もあります。必要な手続きの確認から行いますので、まずはご相談ください。
お問い合わせ先(平日8:30-17:00)
総合図書館
図書館サービス係
電話:083-933-5183(内線5183)
メール:toshokan@yamaguchi-u.ac.jp
医学部図書館
医学図書係
電話:0836-22-2142(内線2142)
メール:medlibsa@yamaguchi-u.ac.jp
工学部図書館
工学図書係
電話:0836-85-9051(内線9051)
メール:infoserv@yamaguchi-u.ac.jp

図書を購入する


研究室蔵書点検について

本学が所蔵する図書は「国立大学法人会計基準」に基づき、定期的な蔵書点検(棚卸し)が義務付けられており、3年に1度のサイクルで研究室の蔵書点検を実施しています。その年に該当する研究室には、各キャンパスの図書館からご連絡します。
前任から引き継いだ資料のうち研究室に不要なものは、事前に連絡の上、図書館にご返却ください。

お問い合わせ先
総合図書館
図書館サービス係 電話:083-933-5182(内線5182)
医学部図書館
医学図書係 電話:0836-22-2142(内線2142)
工学部図書館
工学図書係 電話:0836-85-9050(内線9050)

機関リポジトリについて

山口大学では、機関リポジトリYUNOCA(Yamaguchi University Navigator for Open access Collection and Archives)を構築しています。
YUNOCAは本学において生産された学術研究成果を電子的な形態で蓄積・保存し、無償で山口大学内外に発信するためのインターネットの保存書庫です。
登録できる学術研究成果は以下のとおりです。
併せて、YUNOCAサイト内のガイドラインもご確認ください。

  • 学術雑誌掲載論文
  • 紀要雑誌掲載論文
  • 博士論文
  • 科学研究費等による研究報告書
  • その他何らかの形で公表したことのある資料

学術研究の振興や社会貢献だけでなく、研究成果の可視性向上や研究成果の一元管理、長期保存という面でもメリットがあります。
データの送付は、YUNOCAのサイトから行うことができます。(図書館にPDFが保存されたメディア等をお持ちいただいてもかまいません。)
なお、本文の公開には著者と出版社の許諾が必要になりますが、許諾確認は図書館が行い、確認が取れ次第、図書館で登録及び公開設定等を行います。
是非とも電子データのご提供をお願いいたします。

お問い合わせ先 企画連携係 電話:083-933-5187 (内線5187)

教育の支援について

授業・ゼミ等での図書館ガイダンス

図書館では、ご希望に応じて利用ガイダンスを行っています。内容や時間はご希望に合わせて計画しますので、授業内での課題や、ゼミでの文献収集の指導の際など、ぜひご相談ください。

申込みはこちら

学生用図書の選定

図書館に備え付ける学生用の資料の一部は、各学部の先生方に選定をお願いしています。
図書館専門委員会委員を通して各部局に選定依頼を行います。学生の学習の役に立つ資料、学生に読ませたい資料をご推薦ください。
また、シラバスに「参考図書」として掲載された図書は原則図書館で購入しています。授業で使用される図書や学生の参考になる図書がありましたら、シラバスにご入力いただくようお願いします。
※入力の際は、資料の情報をできるだけ正確に記入してください。

退職時の手続きについて

資料の発注について
1.図書
  • 発注中の図書がある場合、発注を取り消すよう担当係へお申し出下さい。 ただし、「岩波講座○△□」のように予約出版のため中途解約できない図書は、後任教員へ引き継いで下さい。
2.雑誌
  • ①定年等で予め退職がわかっている場合、現在購読中の雑誌は予約アンケート(通常7月実施)で「中止」と回答、もしくは後任教員へ引き継いで下さい。
  • ②予約アンケート終了後に退職が判明した場合、国内市販雑誌で中止が可能なものについては、速やかに発注を取り消すよう担当係へお申し出下さい。
  • ③予約アンケート終了後に退職が判明した場合、継続購読中もしくは継続購読しようとしている雑誌の中で、外国雑誌や学協会雑誌のように容易に発注中止ができないものについては、速やかに後任教員へ引き継いで下さい。

ご不明な点がありましたら、各図書館の担当係までお問い合わせください。

お問い合わせ先
総合図書館
総務係(資料契約担当) 電話:083-933-5176(内線5176)
医学部図書館
医学図書係 電話:0836-22-2142(内線2142)
工学部図書館
工学図書係 電話:0836-85-9050(内線9050)
資料の返却について
  • 一般貸出中の資料は、期限内に必ず返却して下さい。
  • 研究室貸出の図書・雑誌については、事前に照合確認し、図書館へ返却あるいは新たな責任者にその保管を引き継ぐ手続きが必要です。遅くとも退職の1ヶ月前までには、担当係へご連絡の上、速やかに手続きを済ませて下さい。

ご不明な点がありましたら、各図書館の担当係までお問い合わせください。

お問い合わせ先
総合図書館
図書館サービス係 電話:083-933-5182(内線5182)
医学部図書館
医学図書係 電話:0836-22-2142(内線2142)
工学部図書館
工学図書係 電話:0836-85-9050(内線9050)

24時間特別利用について(医学部図書館限定)

通常開館以外の無人の時間帯でも医学部図書館が24時間利用できます。利用に際しては登録が必要です。

  • 対象者は医学部所属の教職員・大学院生及び学部生です。
  • 医学部図書館カウンターで、ガイダンス(約20分)の予約をしてください。 ガイダンスを受講し、申請書を提出してください。
    ※ ガイダンスのスケジュール等はこちらをご覧ください。
  • 24時間特別利用が可能になるのは、申請した日の翌平日開館日の夜からです。申請者の方が多い場合は登録が遅れることがあります。
  • 図書・雑誌の貸出もできます。

開館カレンダー

お問い合わせ