特殊文庫目録

特殊文庫

棲息堂文庫
毛利元次(1667-1719)以来の徳山毛利家襲蔵の和漢書・写本

棲息堂は、旧徳山藩毛利侯の読書室の名称。宮内庁献納残の8,116冊
(山口大学附属図書館所蔵棲息堂文庫目録--1986--)

冊子体目録【全166ページ】
表紙 / / 凡例 / 目次 / 書名索引 / 000 総記 / 100 哲学 / 200 歴史 / 300 社会科学 / 400 自然科学 / 500 工学・工業 / 600 産業 / 700 芸術 / 800 語学 / 900 文学
明倫館文庫

萩・毛利藩の藩校明倫館、幕末に明倫館の直轄となった山口明倫館及び越氏塾の各校旧蔵書5,957冊
(明倫館・山口明倫館・越氏塾旧蔵和漢書目録--1989--)

冊子体目録【全88ページ】
表紙 / 蔵書印 / はじめに / 凡例 / 目次
若月紫蘭文庫
若月保治(紫蘭)(1879-1962)

浄瑠璃を中心とした近世演劇関係資料(筆者の写本、江戸時代の刊本、浄瑠璃関係の写真等)和書714冊 洋書9冊 レコード10枚
(山口大学附属図書館所蔵若月紫蘭文庫目録--1961--)

冊子体目録【全65ページ】
表紙 / / 凡例 / 目次 / 書名索引
000 総記 / 100 哲学 / 200 歴史 / 300 社会科学 / 400 自然科学
500 工学 / 700 芸術 / 800 語学 / 900 文学 / 雑誌 / レコード
赤松文庫
赤松智城(1886-1960)

社会学・社会宗教学関係・和書592冊 洋書1,649冊
(山口大学文理学部赤松文庫目録--1954--)

冊子体目録【全193ページ】
表紙 / 前文 / 凡例 / 洋書分類 / 洋書之部 / 和漢書分類 / 和漢書之部
目録未掲載資料(抜粋)
日田文庫
日田権一(1877-1966)

哲学、倫理、心理、教育等に関する専門書・海外で直接求めた専門書で、教育法規及び報告書は教育研究者に貴重である。和書2,016冊 漢書1,157冊
(山口大学教育学部日田文庫目録--1962--)

冊子体目録【全152ページ】
表紙 / / 凡例 / 目次 / 000 総記 / 100 哲学 / 200 歴史 / 300 社会科学
400 自然科学・500 工学 / 600 産業・700 芸術 / 800 語学 / 900 文学
000 General works / 100 Philosophy / 200 History / 300 Social science
400 Natural science・500 Engineering. Technology・700 The arts.Fine arts
800 Linguistics / 900 Literature
国吉文庫
国吉省三(1891-1973)

交通論、経済学関係図書、その他山口高商教授時代、英独仏米に留学し海外で直接求めた 図書等、和書3,577冊 洋書1,157冊

冊子体目録【全187ページ】
第一類 / 第二類 / 第三類 / 第四類 / 第五類 / 第六類 /

近世・近代庶民史料

林家文書

小郡町仁保津の旧家林家に延宝年間より維新廃藩置県に至る190年間に渡る大庄屋としての農政経済資料・大庄屋文書、4,711点

近世・近代庶民資料データベース
目録【全133ページ】
「山口大学農学部庶民史料目録 第1集」に収録【全179ページ】
蔵永家文書

旧豊浦郡勝山村(下関市井田町)で代々給領庄屋を務めた旧家蔵永家の庄屋文書給領主との関係に特殊な資料を見ることができる。782点

目録【全15ページ】
「山口大学農学部庶民史料目録 第1集」に収録【全179ページ】
景山家文書

旧豊浦郡王司村(下関市員光町)の旧家景山家の文書。明治・大正期に村長を務めた関係で、地方における政治・経済・軍事の資料が多い。939点

目録【全16ページ】
「山口大学農学部庶民史料目録 第1集」に収録【全179ページ】
山根家文書

山根家は毛利家譜代の家臣で累世藩の勘定方、郡方、代官、奉行を務めた萩市の旧家。経書・暦本・詩文・定法学・先例技書等。569点

目録【全5ページ】
「山口大学農学部庶民史料目録 第1集」に収録【全179ページ】
日野教授収集文書

農学部教授であった日野巌教授収集の文書で、主に防府市富海町の明治初期の農村資料。463点

目録【全5ページ】
「山口大学農学部庶民史料目録 第1集」に収録【全179ページ】
本間家文書

本間家は山口市嘉川の旧家で代々庄屋座・大庄屋・大宰料・大頭等を務めた。その資料は幕末明治の庶民生活の実状を物語る県下屈指の資料。3,996点

目録【全192ページ】
「山口大学農学部庶民史料目録 第2集」に収録【全265ページ】
江本家文書

江本家は宇部市妻崎に来住した士分の家統であり、文政以来この地の指導者として地方自治に携わっていた関係で、明治の地方における経済資料が多い。1,821点

目録【全41ページ】
「山口大学農学部庶民史料目録 第2集」に収録【全265ページ】
中山家文書

中山家は防府市大道の旧家で、庄屋畔頭・給庄屋等を務めた。また幕末は大楽源太郎の西山塾が敷地内にあった関係でこの資料も多数存在している。513点

目録【全23ページ】
「山口大学農学部庶民史料目録 第2集」に収録【全265ページ】
枝村家文書

明治初期官吏だった枝村友吉・時太郎(医師)の収書であり、地方土木に関する資料及び医学書が多い。484点

目録【全5ページ】
「山口大学農学部庶民史料目録 第2集」に収録【全265ページ】>
小郡宰判秋穂塩田会所文書

秋穂庄本郷花香および中津江地区に設置されていた塩田会所で作成された塩相場関係、花香・中津江両浜と秋穂浦間での紛糾関係、花香塩田の仮石盛関係、石崎浜関係、石炭関係などの史料。66点

目録