整備・改善の歩み:山口大学図書館

平成11~15年度(1999-2003)

区分実施経過
平成11年度~平成15年度 (1999-2003)
組織機構
管理運営
  • 電子計算機リプレース(NEC LICS-UXIIシステム)(平11)
  • 附属図書館将来計画検討委員会の設置(平12)
  • 情報公開法施行に伴う附属図書館諸規定の改正(平12)
  • 附属図書館長選考規定の改正(平12)
  • 運営委員会規則の改正(平12)
  • 附属図書館の理念目標の策定 (平12)
  • 図書館運営費の全学共通経費化(平13)
  • 自己点検評価報告書の刊行(平13)
  • 資料選定委員会の設置(平13)(医、工)
  • 外部評価報告書の刊行 (平13)
  • 附属図書館の将来計画(骨子案)を策定 (平13)
  • 事務組織の再編成 (平14)
    資料受入係と目録情報係を図書情報係と雑誌情報係に改組
    資料サービス係、情報サービス係及び電子情報係を利用者サービス係、情報リテラシー係、メディア情報係に改組(本)
  • 中期目標中期計画の検討開始 (平14)
  • 「山口大学メディアプラザ(仮称)の基本構想(案)」を策定 (平14)
    附属図書館メディア基盤センターの複合施設の整備計画を検討
  • 全学蔵書点検の実施 (平14-15)
  • 工学部分館の全面改装 (平14)
  • 学術情報機構(附属図書館メディア基盤センター埋蔵文化財資料館)の設置 (平15)
    学術情報担当副学長が、機構長及び図書館長を兼任
学習・教育支援
  • 休日開館の拡大と24時間開館(無人開館)を実施(平11)(医、工)
  • 学生用図書購入費(学内措置:自主分担)の新設 (平11)(本)
  • ブラウジングコーナーの改修(平11)(医)
  • 情報ラウンジを整備(平11)
  • 自動入退館管理システム (BDS)を導入(平11)
  • 情報コンセントの整備(平11)(医)
  • 視聴覚機器システムの導入(平12)(工)
  • 自動貸出返却装置(ABC)を導入(学長裁量経費)(平12)(工)
  • 専門教育導入図書を充実 (学長裁量経費)(平12)
  • 情報リテラシー共通教育用教材の作成(平12~)
  • 情報ラウンジパソコン情報コンセントを増設(平13)
  • バーチャルロビー(情報掲示案内システム)の導入(平13)
  • 学生用資料費の全学化(平13~)
  • Webによる英語自習システムの導入(平13)
  • 放送大学との単位互換実施に伴う支援サービスの開始(平13)
  • シラバス掲載参考書の収集に着手(平13)
  • グループ学習室の設置(平14)
  • E-learning (平14)
  • 平日夜間開館時間の延長(本~21:45)、土日開館時間の変更(本~18:45、工~19:00)(平14)
  • 閲覧座席(380席)の更新 (平14) (本)
  • 山口県内ガイドブックコーナーの設置 (平14)
  • グループ学習室の新設 (平14) (本)
  • 入館ゲートの増設 (平14) (本工)
  • 新入生オリエンテーションの館内実施 (平15)
研究支援
  • 外国雑誌契約を本館で一括契約(平11)
  • Webによる文献検索サービスを開始(平11)(医)
    MEDLINE (平11~) CINAHL (平12~)
  • 大型コレクッション(Asian Studies)購入(平11) (本)
  • 電動式集密書架の導入(平11)(医)
  • Inside Webの検索サービスを全学へ配信(平12)
  • DDSシステムの導入(平13)
  • ProQuestの導入(平13)
  • SciFinder, Enjoy JOISの導入(平13)
  • 「研究基盤資料整備専門委員会」報告(平13)
  • Science Direct, Springer LINKコンソーシアムに参加(平14)
  • 「研究基盤資料選定WG」報告(平14)
  • 附属図書館学術セミナーの開催(平14)
  • Web of Science SCIE導入(平14)
  • 附属図書館学術シンポジウムの開催(平14)
  • 大型コレクション(アジア経済統計コレクッション)購入(平14)(本)
  • Wiley, Blackwell, Kluwer等のコンソーシアムに参加(平15)
地域貢献・情報発信
  • WebによるOPAC(蔵書検索)サービスを開始(平11)
  • 一般市民への図書貸出を開始(平11)(工)
  • 工学部研究報告を電子出版(Web,CD-ROM)(平11~)(工)
  • Webによる和雑誌コンテンツサービスを開始(平11)(医)
  • 遡及入力事業実施(平12~)
  • 山口県大学図書館協議会実務者研修会を開催(平12~)
  • デジタル概要をHP上に公開、CD-ROM化(平12)
  • 図書館活動情報データベースの公開(平12)
  • 図書館報及び利用案内のリメイク(平12)
  • 一般市民への図書貸出を開始(平13)(医)
  • 山口県内図書館横断検索の参加(平13)
  • 林家絵図の高精細デジタル絵図の作成(平13)、Web公開(平15)
  • 工学部修士論文のCD-ROM化(平13)(工)
  • オープンライブラリーの開催(平13~)
  • 目録カード画像検索システム稼働(平14)
  • 中国四国地区大学図書館研究集会開催(平14)
  • 図書館公開セミナーの開催(平14)
  • 本学研究紀要の電子化(平14:国立情報学研究所の事業に参加)
図書館関係答申等
  • 「科学技術創造立国を目指す我が国の学術研究の総合的推進について」
    -「知的存在感のある国」を目指して-(平11 学術審議会答申)
  • 「グローバル化時代に求められる高等教育の在り方について」(平12 大学審議会答申)
  • 新しい「国立大学法人」像について(平14)
    国立大学等の独立行政法人化に関する調査検討会議
  • 「学術情報の流通基盤の充実について(審議のまとめ)」(平14)
  • 国立大学法人会計基準(平14)