沿革

昭和24年
(1949)

附属図書館を設置。文理学部、教育学部、経済学部、工学部及び農学部に、それぞれ分館を、教育学部光分校及び防府分校に、それぞれ光分室及び防府分室を設置(昭和24.5)

山口大学鳥瞰図
統合移転以前の山口大学位置図(昭和37年頃)
  • 附属図書館運営委員会を設置(昭和30.9)
  • 光分室を教育学部分館に統合(昭和32.4)
経済学部分館
昭和35年
(1960)
  • 防府分室を教育学部分館に統合(昭和35.4)
  • 医学部分館を設置(山口県立医科大学の国立移管)(昭和39.4)
  • 教養部分室を設置(昭和41.4)
  • 教養部分室を廃止して教養部分館を設置(昭和42.4)
昭和45年
(1970)
  • 附属図書館の建物を新築完工(昭和45.4)
  • 文理学部、教育学部、経済学部、農学部及び教養部の各分館を廃止して本館に統合(昭和45.4)
  • 本館の事務組織を改め6係とする(昭和45.3)
本館
本館(昭和45年完工)
山口大学図書之印
山口大学図書之印
本館
本館
医学部分館
医学部分館
工学部分館
工学部分館

工学部分館の建物を新築完工(昭和48.12)

旧工学部分館
旧工学部分館
工学部分館
工学部分館(昭和48年完工)

事務組織を改め、1部2課(整理課、閲覧課)を設置。また、医学部分館及び工学部分館に、それぞれ整理係及び閲覧係を設置(昭和49.4)

昭和55年
(1980)
  • Library News(山口大学附属図書館報)を創刊(昭和55.3)
  • 電算機による閲覧管理システムを稼働開始。以後、雑誌管理、図書管理、目録検索等の各システムを順次稼働(昭和57.4)
  • 本館の建物を増築完工(昭和58.11)
  • 医学部分館の建物を新築完工(昭和59.3)
旧医学部分館
旧医学部分館
医学部分館
医学部分館(昭和59年完工)
  • 図書館専門員を設置(昭和59.3)
  • 工学部分館の建物を増築完工(昭和59.11)
  • 図書館業務電算化システムを学術情報センターと接続(昭和62.4)
  • 附属図書館を一般市民へ公開(昭和62.4)
昭和63年
(1988)
  • 目録所在情報の登録を開始(昭和63.1)
  • 医学部分館の建物を増築完工(昭和63.3)
  • 整理課及び閲覧課を情報管理課及び情報サービス課に改称(昭和63.4)
平成元年
(1989)
  • NACSIS-ILLへ参画(平成4.4)
  • 本館の事務組織を改め、雑誌係を廃止し相互協力係を新設。また、分館を含め係名称を変更(平成5.4)
  • 完全週休2日制に伴い、土曜開館を実施(平成5.5)
  • 大学内にLANを敷設(平成7.3)
  • 電算機のリプレースにより資料の一元管理を実現(平成8.1)
  • 学生証を図書館利用カードとして利用開始(平成9.4)
  • 本館へブックディテクションシステム(BDS)を設置(平成9.4)
  • 図書館ホームページを開設(平成9.10)
YUMEアメニティ
YUMEアメニティ
平成10年
(1998)
  • 本館では、一般市民への貸出を実施(平成10.1)
  • 事務組織を改め、電子情報係を新設。また、本館及び分館の係名称を変更(平成10.4)
  • 自動入退館システム導入(平成11.4)
自動入退館システム
自動入退館システム
情報ラウンジ
情報ラウンジ
平成12年
(2000)
  • 本館及び両分館に情報ラウンジを整備(平成12.2)
  • 図書館活動情報データベースを公開(平成13.1)
  • 附属図書館の理念・目標の策定(平成13.3)
  • 林家絵図の高精細デジタル化(平成13.9)
  • オープンライブラリの開催(平成13.10)
  • 自己点検・評価報告書の刊行(平成13.9)
  • 外部評価報告書の刊行(平成14.3)
  • 附属図書館の将来計画(骨子案)策定(平成14.3)
小郡宰判図
  • 事務組織を改め、資料受入係と目録情報係を図書館情報係と雑誌情報係に改組、資料サービス係、情報サービス係及び電子情報係を利用者サービス係、情報リテラシー係、メディア情報係に改組(平成14.4)
  • 中期目標・中期計画の検討開始(平成14)
  • 工学部分館の全面改装(平成15.3)
  • 学術情報機構(附属図書館・メディア基盤センター・埋蔵文化財資料館)の設置(平成15.4)
平成16年
(2004)
  • 国立大学法人化移行
  • 附属図書館を図書館へ、本館、医学部分館及び工学部分館を総合図書館、医学部図書館、工学部図書館へと改称(平成16.4)
  • 図書館事務を学術情報部と改め事務局へ統合した。また、情報管理課を学術情報課に改めるとともに、新たに情報企画係及びシステム管理係を設置した。更に、情報サービス課情報リテラシー係、メディア情報係を相互協力係、情報ナビゲーション係に改組し、医学部分館情報管理係、情報サービス係を医学情報係へ、工学部分館情報管理係、情報サービス係を工学情報係に改組し、図書館事務を一元化した(平成16.4)
  • 学術情報機構から大学情報機構へ名称変更(平成18.4)
  • 事務組織を改め、学術情報部から、情報化推進室を統合して情報環境部の1部3課体制に改組した。それに伴い、学術情報課は情報企画課へ、システム管理係を情報支援係へ、図書情報係、雑誌情報係を再編して資料契約係と改編した。情報サービス課は学術情報課へ、図書情報係、雑誌情報係の再編により情報管理係を、相互協力係、情報ナビゲーション係を統合して情報サービス係へと改編した。また、新たに情報化推進課を設置し企画調整係、情報推進係及び教務情報係を置いた(平成18.4)
  • 事務組織の再編
    情報管理係を学術情報課から情報企画課へ、情報支援係を情報企画課から学術情報課へ移動(平成19.4)
  • 事務組織の再編
    情報化推進課を情報推進課へ名称変更(平成20.4) 事務組織を改め、情報企画課と学術情報課を統合して学術情報課とし、情報推進課との1部2課体制とした。これに伴い、情報企画課総務係・資料契約係・情報管理係は学術情報課へ、情報企画係は情報推進課へ統合。(平成21.4)
  • 総合図書館1号館を改修完工(平成25.9)
  • 総合図書館3号館を増築完工(平成26.3)
改修後の総合図書館
  • 事務組織の再編
    事務組織を改め、情報推進課を情報企画課へ名称変更し、システム第一係とシステム第二係を統合してシステム管理係とした。併せて、学術情報課では情報支援係を企画連携係へ名称変更し、学術情報基盤整備室を廃止した。(平成27.4)
  • 総合図書館2号館エレベータ改修(平成27.10)
平成31年/令和元年
(2019)
  • 総合図書館2号館地下1階の環境整備を実施(平成31.3)
  • 事務組織の再編
    利用者サービス係を情報サービス係に統合(平成31.4)
  • 大学情報機構の解体(令和2.4)
  • 事務組織の再編
    事務組織を改め、情報企画課を総務企画部へ改組した。これに伴い、情報環境部学術情報課から学術基盤部学術基盤推進課の1部1課体制に改組・改称し、情報サービス係を図書館サービス係、情報管理係を図書管理係、医学情報係を医学図書係、工学情報係を工学図書係に名称変更した。(令和2.4)
  • 総合図書館の環境整備を実施(令和元.8~令和3.3)
  • 医学部図書館・工学部図書館を改修完工(令和3.3)