参考文献リストの作り方

レポートの中で引用した文献や参考にした文献は、レポートの末尾に「参考文献」として記載しましょう。
「参考文献」の書き方は分野によって異なることがありますが、ここでは一般的な作法を紹介します。自分の専門分野特有の作法が知りたいときには、先行研究での記載のしかたを確認したり、指導教員に相談してみるとよいでしょう。

1. 参考文献の記載のしかた

レポートを作成するために活用した文献のうち、一般的な学部生の知識を超える内容のものは、参考文献リストに記載する必要があります。逆に、一般的な学部生が知っている一般常識的内容の文献は、参考文献リストに記載する必要はありません。

参考文献リストを作るために必要な情報は以下のとおりです。レポートのための資料収集の際は、このような情報を控えておくと、最後にまとめるときにスムーズです。

参考文献リストに必要な情報

  • 著者または編者
  • 発行年
  • 書名(論文の場合は論文名及び掲載雑誌名)
  • 出版社
  • ページ数(インターネットの場合はURL及び参照日付)

実際のレポートでは、以下の例のように記載します。

●図書の場合
井下千以子(2014)『思考を鍛えるレポート・論文作成法』 慶應義塾大学出版会 pp.90-98.
●論文の場合
木村 友久(2003)「知的財産権学習認知構造に対応する教育メディア開発」『情報科学技術研究集会予稿集』40, p.63
●インターネットの場合
山口大学学生支援部教育支援課共通教育係(2014)「共通教育」(http://g-kyoumu.jimu.yamaguchi-u.ac.jp/kyotsu/top.html)(2018年2月26日閲覧)

2. もっと詳しく知りたいときは・・・

●総合図書館 1Fアカデミックフォレスト
総合図書館1Fアカデミックフォレストのアカデミック・スキルコーナーには、大学での学び方やレポートの書き方などについて書かれた本が置いてあります。

参考文献

井下千以子著(2014)『思考を鍛えるレポート・論文作成法』 慶應義塾大学出版会.

酒井聡樹著(2017)『これからレポート・卒論を書く若者のために』 共立出版.