2025/04/30 (水)
皆さんこんにちは!学生協働2年(課題解決WG)の古田です。
新学期が始まって1か月も経っておりませんが、新しい生活や久しぶりの学校生活で疲れが出てきた方も多いのではないでしょうか。 体調には十分に気を配ってくださいね。 さて、今回は、2024年度後期の落書き本集計結果をご報告します。 落書き本とは… 鉛筆やペンなどで書き込まれた図書のこと📚 前期(4月~9月)と後期(10月~3月)の計2回、落書き本の合計数や落書きの種類別、ジャンル別、場所別、時期別の結果を報告し、注意喚起することでよりよい図書館を目指します。 後期(10月~3月)の落書き本総数は…215冊でした。 24年前期や23年後期と比べると少し増えていますね…💦 具体的に見ていきますと、 ・落書きの種類は鉛筆(168冊)、ペン、マーカーの順で多い ・ジャンル別では300番台(社会科学)、800番台(言語)、400番台(自然科学)の順で多い ・場所別では1,2号館開架2階、2号館4階、TOEIC関係が多い ・時期別では11月(50冊)、10月(45冊)、1月(44冊)の順で多い という傾向にあることが分かります。 やはりテスト期間になると書き込みが増えてしまいますね😞 鉛筆等での書き込みは私たちが消していますが、やはり跡が残ってしまったり、ペンやマーカーなどで書き込まれたものは消えずに残ってしまいます…。 もちろん、勉強のためにメモを取ることは大事ですが、本に書き込むのではなく、ノートなどに取るようにしてくださいね! 図書館の本は多くの方が利用します。 私物ではありませんので、大切に扱っていただけると嬉しいです! 以上、集計結果の報告でした! それではまた次のブログで ![]()
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=1077 |
| 総合図書館:活動報告::破損本・落書き本 | 10:19 AM | comments (0) | trackback (x) | |
2025/04/21 (月)
こんにちは!学生協働2年の佐﨑です
![]() 皆さん山口大学での生活には慣れた頃でしょうか? 一年前の私はよく共通教育棟で迷子になっていました ![]() 4年間の大学生活の中で誰もが一度は訪れるのがそう!「大学図書館」ですね ![]() そんな図書館では学生協働の新メンバー募集を行います ![]() 今回のブログでは、学生協働の活動内容や募集の詳細について紹介していきたいと思います! ”学生協働とは” 学生協働とは、大学図書館の利用者である学生がその運営にも携わることで、利用者の目線を取り入れた、よりよい図書館をめざそうという活動のことです。 簡単にいうと「学生なのに図書館で働ける!(一部)」「図書館をより良くできる!!」そんな団体です。 ”学生協働の活動内容” 学生協働の主な活動内容は”カウンター業務”と”WG(ワーキンググループ)活動”の2つです。 ①カウンター業務(勤務):図書館の総合カウンターに座り、貸出・返却などの対応を行います。図書館に入ってすぐのカウンターにいる赤エプロンか青エプロンを着た学生が学生協働のメンバーになります!”学生協働”と聞いてこの業務を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。 ②WG活動(ボランティア):学生協働のメンバーは主に企画展示WG、広報WG、就活WG、課題解決WGの4つのWGに分かれて、大学図書館をよりよくするための活動を行います。 それぞれのWGの詳しい活動内容は、各WGの活動報告ブログを読んでみて下さいね ![]() (WGの名前をクリックするとブログに飛ぶことができます ![]() これら4つのWG以外にも、季節限定のWGや自分たちで立ち上げたWGで活動しているメンバーもいますよ ![]() 学生協働のメンバー募集の詳細はこちら ![]() 応募の流れ ①説明会に参加する(申込用紙を配布します) 説明会日時:5月14日(水)12:10~/18:10~ 5月16日(金)12:10~/18:10~ *説明会は各回15分程度、予約不要です。 会場は総合図書館1階のアカデミックフォレストです。 説明会に参加できない方は総合図書館1階レファレンスカウンターの職員にご相談ください。 ②申込用紙を提出する 募集期間は、5月19日(月)12:10~5月25日(金)17:00までです。申込用紙を総合図書館1階のレファレンスカウンターにご提出ください。 募集人数は、1年生10名、2年生以上1名です。 ![]() 図書館や本が好きな方、なにか新しいことにチャレンジしてみたい方、どなたでも大歓迎です ![]() 学生協働一同、心よりお待ちしております ![]()
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=1076 |
| 総合図書館:活動報告::お知らせとお願い | 09:00 AM | comments (0) | trackback (x) | |
2025/04/03 (木)
こんにちは! 学生協働2年の前木です。
新入生の皆さん ご入学おめでとうございます! 去年の入学式は大雨で大変でした… 今年は晴れて桜も満開だったようで羨ましいです🌸 初めての一人暮らし、大学の授業、友人関係など、期待と不安でいっぱいだという方も多いと思います。 焦らず自分のペースで大学生活に慣れていってくださいね😊 さて、新入生の皆さん、大学図書館に行ったことはありますか? 大学図書館は大学生活の様々な場面で活用される施設です。 本を読んだり、課題やレポートのための参考文献を借りたり、自習のために学習スペースを使ったり、グループ学習室で話し合いをしたり、留学や就活に関する本を探してみたり……。 利用方法については山口大学図書館HPの利用案内に詳しく書かれているので、困ったときはチェックしてみてください!!総合カウンター内にいる、学生協働のエプロンを着た学生に尋ねてもいいですよ📚 また、4月4日から8日まで、図書館オリエンテーションが開催されます。このオリエンテーションでは、図書館の基本的な利用方法や設備について知ることができます。 学部学科ごとに参加日程が異なるので、詳しくは山口大学図書館HP「お知らせ」をご覧ください。 ところで、学生協働とは一体何でしょうか? 学生協働とは、利用者目線で図書館のサービス向上を目指す学生団体のことです。図書館の職員さんと連携し、山口大学の図書館をよりよくしようと日々活動しています。 今年度も5月から学生協働の新メンバーを募集する予定です。 詳細はまた後日、このブログや学内の掲示板、図書館の入り口などに貼られるポスターで公開されるので、興味のある方はぜひ注目していてくださいね! 学生協働についてもっと知りたい方は、学生協働のブログの過去記事を遡って参考にしてみてください!詳しい活動について書かれていますよ。 ちなみに、これらのブログを書いているのも学生協働のメンバーなんです! 最後まで読んでくださりありがとうございました😊 皆さんの大学生活が素晴らしいものになりますように!
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=1074 |
| 総合図書館:活動報告 | 12:09 PM | comments (0) | trackback (x) | |
2025/03/12 (水)
皆さん、こんにちは。そして、さようなら。
工学部学生協働の高井と原田です。 この度、私たちは卒業を迎えることとなり、これが最後の活動報告となります。 活動を始めてから様々な出来事がありました(時にはサボりかけたこともありましたが ![]() これもひとえに、この記事を楽しみにしてくださった読者の皆さん(幻かもしれませんが!)のおかげです。3年間、欠かさず読んでいただき、本当にありがとうございました ![]() この活動を温かく見守ってくださった皆様に感謝の気持ちを込めて、本を寄贈させていただきます。 ![]() 山口県内の様々な本屋(某本を売るなら~ ![]() 皆さんに楽しんでいただけるよう、さまざまな種類の漫画を厳選しました👍 図書館カフェの中に設置していますので、何が置いてあるかはぜひ足を運んで確認してみてくださいね 正直、これが本当に最後なのかと実感が湧かず、それほど充実した活動を送ることができました。 これほど楽しく、充実した3年間を過ごせたのは、図書館の利用者の皆様、本学・医学部の学生協働の皆様、そして3年間一緒に活動してくださった職員の皆様のおかげです。本当にありがとうございました。 忙しい図書館業務の合間に、私たちの活動を支えていただき、時には無茶な提案にも付き合ってくださり、時には菓子折りをいただいたり…。ここでは書ききれないほど、多大な支援をいただきました。 この場を借りて、心よりお礼申し上げます。 ここで培った経験をもとに社会に揉まれながら頑張っていきます 私たちの活動はこれで終了となりますが、学生協働のメンバーは引き続き募集しています。 活動に興味のある方は、ぜひ職員に声をかけるか、下記のメールアドレスにお問い合わせください。 infoserv@yamaguchi-u.ac.jp それでは、また(*^▽^*)ノ ![]() ![]() ![]() PS まだ投稿されていない記事があり、この記事の投稿に合わせて一斉に公開します是非御閲覧ください。
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=1073 |
| 工学部図書館:活動報告 | 10:47 PM | comments (0) | trackback (x) | |
2025/02/25 (火)
こんにちは!学生協働2年の湯浅です!
春休みに突入しましたが、まだまだ寒い日々が続いてますね… せっかくの長期休みですから体調に気を付けてたくさん楽しみたいですね!! 春と言えばお別れの季節… 学生協働では2月10日に今年度卒業される先輩方の卒業式を行いました🌸 卒業式当日は有志のメンバーが早く集まって会場を飾り付けてくれました!! ![]() そして式ではレール図書館長から卒業生一人一人に学生協働卒業証書が、メンバーからはお祝いの品が贈られました。 ![]() そしてレール図書館長と学術基盤推進課の松廣課長のお二人からはお祝いの言葉が、リーダーからはこれまでの感謝の言葉が贈られました。 ![]() 最後に卒業される先輩方から後輩たちへメッセージやアドバイス、学生協働の思い出などを語っていただき、最後に記念写真を撮って終了となりました。 普段の業務やWG活動でたくさんお世話になった先輩方が卒業されてしまうのはとってもさみしいです… ![]() ですが先輩方がいなくなっても教えてもらったことを忘れず、日々頑張っていきたいと思います!! 🌸卒業生される先輩方の新しい環境でのご活躍を期待しています!🌸
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=1070 |
| 総合図書館:活動報告::学生協働 | 01:50 PM | comments (0) | trackback (x) | |