2016/06/27 (月)
こんにちは!
LA3年の辻本です! 最近雨ばっかりで憂鬱でしたが、 あの大雨の日からは天気が落ち着いてますね。 また今日から雨の予報なので、早く梅雨明けしたらいいなあと思います ![]() さて、みなさん! 文庫新書コーナーって知ってます? 文庫新書コーナーとはその名の通り、文庫と新書を置いているコーナーです… (説明雑ですみません) このコーナーは2号館2階にあります(奥にある階段あがってすぐ!) あるのは、岩波文庫、岩波新書、中公新書、文庫クセジュです ![]() 文庫新書コーナーなんてそんなんすでに知っとるがな… という方もいるかと思いますが、意外と文庫新書コーナーの本を 「読みたい本がこの番号のところにないんですけど…」 と文庫新書コーナーではなくふつうの図書が置いてある場所(1・2号館2階)を見て 言ってこられる方もいらっしゃるんです ![]() また、文庫新書コーナーはふつうの図書が置いてある場所とは本の並びがちょっと異なります! ふつうの2階の図書は000~489、490~999というふうに 本の背表紙のラベルの番号順・アルファベット順に並んでいます ![]() しかし、文庫新書コーナーの本は岩波文庫、岩波新書、中公新書、文庫クセジュでまず分かれていて、 それぞれの中で番号順・アルファベット順に並んでいるんです!! ![]() そのため、文庫新書コーナーの本を探すときはその本が 岩波文庫、岩波新書、中公新書、文庫クセジュのどれなのかの確認も必要です…! すごく大雑把な説明となりましたが、みなさんいかがでしたか? 文庫新書コーナーについて知っていただけたでしょうか(●^o^●) 文庫新書コーナーでは新着図書もこんなふうに展示されています ![]() ![]() 文庫新書コーナーも本がたくさんありますので、ぜひ手に取ってみてください♪ わからないことがあればいつでもカウンターへどうぞ! ![]() ![]()
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=587 |
| 総合図書館:活動報告::図書館の設備 | 08:36 AM | comments (2) | trackback (x) | |
2015/10/26 (月)
こんばんは~
![]() 今朝は一気に気温が落ちて布団から出れないかと思いました ![]() 研究室の友人が風邪をひいてしまい少し心配です ![]() これから朝晩、冷え込んでくる時期がきますネ・・・! そ・こ・で ! (唐突に本題) 今年もあります 「ひざ掛けの貸し出し」!!! ![]() 暖房を使えない微妙な時期こそ嬉しいですよね。 ↓現在は入り口すぐの、カウンター横に設置しています。 ![]() もっと寒くなってきたら、2階OPACの机などにも拡充していくと思います。 もしカゴに入っていなくても予備がありますので、 お気軽にカウンターのLAにお声かけください ![]() では!後期も図書館で、心地よい時間をすごしてくだされば幸せます ![]() 続き▽
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=531 |
| 総合図書館:活動報告::図書館の設備 | 07:07 PM | comments (1) | trackback (x) | |
2015/06/15 (月)
こんにちは!
LA3年相原です ![]() 気づけば6月も半ば…。 時が経つのが早いですね…。 6月といえば、皆さん何をイメージしますか?? 梅雨をイメージする人も多いと思いますが、 高校生の皆さんは違うと思います。 6月といえば、そう! 高校総体県予選の季節です! 懐かしいですね。 私はバドミントン部だったのですが、体育館がひたすら暑かった覚えがあります ![]() そんなバドミントンですが、実は今とっっっってもアツいんです!!!!! まず、去年の5月「トマス杯」という大会で日本の男子団体が優勝したのは少しニュースになりましたね。 覚えていますか? たぶん覚えていないですよね。笑 これ実はとてもすごいことで、解説の方は 「サッカーのW杯で男子が優勝する感じ!」 と仰っていました。 なんとわかりやすい!笑 ただこれでもやはりバドミントンの知名度はあまり上がらず…。 そして、今!バドミントン女子ダブルスの世界ランキング1位は誰か知っていますか?? なんと、日本の選手なんですよ!(2015.6 現在) さらに、先日インドネシアオープンという世界大会が行われました。 この大会で男子シングルスは日本の選手が見事優勝したんです! ![]() ちなみにこの選手、私と同い年です。 そしてイケメンです(笑) さらにさらに、女子シングルスでも快挙が。 ロンドン五輪金メダリストで現在世界ランキング1位の中国人選手相手に見事勝利! しかもこの金星を挙げたのは、な、なんと、、高校3年生なんです!!! どうですか、興味を持っていただけましたか? 実は他にもたくさんあるのですが、止まらなくなるのでやめておきますね。 ![]() さてさて、前置きが大変長くなってしまいました。 もちろんバドミントンを熱く語るためだけにブログを書いているわけではありません。 今回はタイトルにもあるとおり、新聞についてのお話です! (ただちょっとでも皆さんが興味を持ってくれれば幸いですが…) インドネシアオープンのお話ですが、実はスポーツ新聞に記事が載っています。 記事としてはあまり大きくありませんが、ちゃんと載っています。 といっても、スポーツ新聞を購読してる方は滅多にいないですよね。 スポーツ新聞でなくても、大学生で新聞を購読している方は (金銭面の問題もあり)少ないと思います。 じゃあ、どうするのか? 図書館にはちゃんと新聞コーナーがあります! 場所はゲートを入って左側ですね。 ![]() これです! 就活生必読の日本経済新聞からスポーツニッポン(スポニチ)、The Japan Times(英字新聞)と 種類もたくさんあります。 ![]() またいくつかの新聞は18時ごろに夕刊もちゃんと置いてあるので、 ぜひ読みに来てください ![]() ちなみに、ここには当月分と先月分の2ヶ月分が置いてあります ![]() ![]() はじめにお話したバドミントンのニュースのように、 テレビではあまり取り上げられないようなニュースにも出会えるはずです。 テレビで大きく報道されている話題だけでなく、 自分で気になる話題を探してみましょう。 同じ話題でも新聞によって報道の仕方、見解が違うので 読み比べてみても面白いかもしれませんね♪ ではでは、この辺で失礼します。 続き▽
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=496 |
| 総合図書館:活動報告::図書館の設備 | 06:24 PM | comments (2) | trackback (x) | |
2015/04/20 (月)
はじめまして
![]() 昨年までなんとも思っていなかった1年生の若さがまぶしいのですがこれは、 それはさておき少し前、春休みのことです 消しゴムを拾おうとしてしゃがんだ瞬間、ある「発見」をしました 学生の利用が増えていく今こそ、この発見を伝えたい…! ![]() じゃん! そう、フックです!!!! 何たる不覚、改修2年目にして気づくなんて ![]() ( え?なにが凄いのかって? ) ―その前に、図書館でこういった光景を目にすることは無いでしょうか? ![]() 2人がけの机をひとり占めしている人や ![]() 通路の邪魔になってしまうような荷物を…… ―そこでフックの登場です! ![]() これで足元がすっきりし、 ![]() 省スペースにより、2人がけ本来の機能を取り戻しました! ―いかかでしょうか? フックは学習スペースや、1・2号館2階の机についています 館内ではゆずりあって、心地よい時間を過ごしてくださいね ![]()
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=481 |
| 総合図書館:活動報告::図書館の設備 | 07:57 PM | comments (2) | trackback (x) | |
2015/02/21 (土)
どうもどうもこんにちは、おはようございます。
LA4年の原田です。 みなさん期末試験お疲れ様でした。 さあさあ春休みですよ。 ところで春休み中は授業もないので(集中講義はあるかもですが) 学校に来ることはほとんどないですね。 図書館も閉まってんじゃね?? 閉まってません。開いてます。 春休み期間中は平日17:30まで、OPENです。 土日は通常通り、11:15~18:45でご利用いただけます。 ところで、実はひっそりとあるものが図書館に追加されたんです。 それは ![]() アカ森にPCとプリンターが追加されました。 最近特に、アカ森の利用が活発ですからね。 これは有難いことです。 わざわざりぶプラザに行かなくても、アカ森で印刷ができます。 打ち合わせ資料やレポートを、皆で作って、そのままそこで印刷 便利です。 アカ森にPCを一台設置していますので、 USBメモリーなんかに移してからそこで印刷して使ってください。 さらに追加要素として グループ学習室に設置してあるPCでも、印刷が可能に!! ひとつお願いですが アカ森に設置したPCはあくまで印刷用 ですので、 長時間のブラウジングやレポート作成で使用する際は ご自身のノートPCかりぶプラザをご利用願いまぁす♥ ↑大西君を真似してみました。 言う人が変わると、文字の印象も一気に変わりますね 如何せん、一台しかアカ森には置いておりませんゆえ…。 りぶプラザにPCを7台ほど増設いたしましたので、そちらをぜひ。 ![]() あ、それとそれと このアカ森のPCと、↑の増設したPCはLinuxが使えます。 学内で、数少ないLinux搭載パソコンなのです。 理学部の数理の方が利用することが多いのかな?? 自分はちょっとLinuxには聡くないので 総合図書館のなんでも屋:職員Sさんに今度訊いてみようと思います。 ではではまた次回。 LA4年 原田 続き▽
| http://www.lib.yamaguchi-u.ac.jp/blog/index.php?e=450 |
| 総合図書館:活動報告::図書館の設備 | 10:00 AM | comments (1) | trackback (x) | |